2008年08月12日
練習試合 対大田
2日連続となってしまいましたが、今日も松江市総合運動公園で大田高校と練習試合を行いました。大田高校とも新体制になって初対戦です。対戦は3月に出雲地区で行われたえんむすびカップ以来になります。
大田高は2年6人、1年6人と2年生が多く、レベルも島根県では上位に位置する強豪高です
1年生の多いうちとしては、どこまで通用するかが試されるいい機会でもあります。
今日の結果は
ダブルス 4勝8敗
シングルス 12勝10敗
でした
大田高のダブルスはレベルが高く、さすがになかなか勝てませんでしたが、どういうふうに試合をすると強くなるのかいい勉強になったはずです。
シングルスは、さすがに2年生相手にはなかなか勝てませんでしたが、十分に手ごたえのあるいい内容だったと感じました。もちろん課題もたくさんありますが、個々に課題がはっきりしてきたし、思ったショットも少しずつ打てるようになってきました。
これで夏休みの練習試合は終了です
来週からは2学期も始まり、いよいよ新人戦地区予選が近づいてきます。今年は9月14,15日と遅くなり、まだ時間はありますが、特に1年生はそれぞれが目指す試合内容に近づけるようがんばっていこう
大田高は2年6人、1年6人と2年生が多く、レベルも島根県では上位に位置する強豪高です

1年生の多いうちとしては、どこまで通用するかが試されるいい機会でもあります。
今日の結果は
ダブルス 4勝8敗
シングルス 12勝10敗
でした

大田高のダブルスはレベルが高く、さすがになかなか勝てませんでしたが、どういうふうに試合をすると強くなるのかいい勉強になったはずです。
シングルスは、さすがに2年生相手にはなかなか勝てませんでしたが、十分に手ごたえのあるいい内容だったと感じました。もちろん課題もたくさんありますが、個々に課題がはっきりしてきたし、思ったショットも少しずつ打てるようになってきました。
これで夏休みの練習試合は終了です

来週からは2学期も始まり、いよいよ新人戦地区予選が近づいてきます。今年は9月14,15日と遅くなり、まだ時間はありますが、特に1年生はそれぞれが目指す試合内容に近づけるようがんばっていこう
