2009年07月23日
中国ジュニア中国大会
期日:7月20日~
場所:広島県広島市 広島広域公園
U16シングルス
1回戦
山根 5-7 日浦(広島:庭球館)
U16ダブルス
1回戦
山根・柏木 3-6 山崎・池田(山口:山口高)
場所:広島県広島市 広島広域公園
U16シングルス
1回戦
山根 5-7 日浦(広島:庭球館)
U16ダブルス
1回戦
山根・柏木 3-6 山崎・池田(山口:山口高)
2009年07月20日
全日本テニス選手権県予選
期日:7月19日(日)
場所:鳥取市 コカコーラウェストスポーツパーク
1回戦
山根 8-2 有田(フリー)
2回戦
山根 5-8 大麻七(上武大)
場所:鳥取市 コカコーラウェストスポーツパーク
1回戦
山根 8-2 有田(フリー)
2回戦
山根 5-8 大麻七(上武大)
2009年07月11日
国体予選
今日は、鳥取市コカコーラウェストスポーツパークで国体予選が行われました。この大会は国体少年の部の代表選手2名を決める大会で、1校からは4人まで参加できます。
本校からは、1年山根、2年栗木、梅木、高梨の4人が出場しました。
結果です。
1回戦
栗木 6-4 松村(境総)
2回戦
栗木 0-6 澤田(米東)
梅木 4-6 米増(倉総)
高梨 3-6 山根(八頭)
山根 6-0 北川(湖陵)
3回戦
山根 6-2 神田(米東)
準々決勝
山根 6-1 大井津(倉東)
準決勝
山根 6-2 三橋(湖東中)
決勝
山根 5-7 澤田(米東)
山根は順調に決勝まで勝ちあがり、その勢いで決勝も5-2アップまで行きましたが、そこからひっくり返されてしまいました
しかし、第1シードの澤田がこれだけ追い込まれた試合を見たのもほとんどない感じで、山根もそこまで行けたことは誇りに思っていい内容だったと思います。
3位決定戦で山根(八頭)が三橋を倒したので、代表決定のための2位決定戦を行いました。
2位決定戦
山根 4-6 山根(八頭)
相手の山根は準決勝の澤田戦でもいい内容で一時リードしていましたから、澤田に負けた後の時間の長さの違いが少し出た感じでした
うちの山根も順調に力をつけていましたので、今回結果が出るとよかったのですが、これも自分にまだ足りないものがあると真摯に受け止めて次につなげてほしいと思います。
それから、今回の大会では1,2回戦敗者によるコンソレが行われました。大会そのものには関係ありませんが、選手の試合経験を積ませる目的で行われました。
1試合目敗者によるコンソレ1回戦
梅木 6-2 近藤(米東)
高梨 6-1 山下(境総)
2回戦
梅木 6-0 松村(境総)
高梨 2-6 西村(米西)
2試合目敗者によるコンソレ1回戦
栗木 6-2 住山(湖陵)
2回戦
栗木 2-6 神田(米東)
この3人は、自分の満足いくテニスをするにはまだまだですが、今回いい経験ができたと思います
これで公式戦はひと段落し、次は9月の新人戦地区予選です。各校とも暑い夏にどれだけ練習したかが問われる大切な期間なので、毎日水をかぶりながらがんばっていきましょう
本校からは、1年山根、2年栗木、梅木、高梨の4人が出場しました。
結果です。
1回戦
栗木 6-4 松村(境総)
2回戦
栗木 0-6 澤田(米東)
梅木 4-6 米増(倉総)
高梨 3-6 山根(八頭)
山根 6-0 北川(湖陵)
3回戦
山根 6-2 神田(米東)
準々決勝
山根 6-1 大井津(倉東)
準決勝
山根 6-2 三橋(湖東中)
決勝
山根 5-7 澤田(米東)
山根は順調に決勝まで勝ちあがり、その勢いで決勝も5-2アップまで行きましたが、そこからひっくり返されてしまいました

3位決定戦で山根(八頭)が三橋を倒したので、代表決定のための2位決定戦を行いました。
2位決定戦
山根 4-6 山根(八頭)
相手の山根は準決勝の澤田戦でもいい内容で一時リードしていましたから、澤田に負けた後の時間の長さの違いが少し出た感じでした

うちの山根も順調に力をつけていましたので、今回結果が出るとよかったのですが、これも自分にまだ足りないものがあると真摯に受け止めて次につなげてほしいと思います。
それから、今回の大会では1,2回戦敗者によるコンソレが行われました。大会そのものには関係ありませんが、選手の試合経験を積ませる目的で行われました。
1試合目敗者によるコンソレ1回戦
梅木 6-2 近藤(米東)
高梨 6-1 山下(境総)
2回戦
梅木 6-0 松村(境総)
高梨 2-6 西村(米西)
2試合目敗者によるコンソレ1回戦
栗木 6-2 住山(湖陵)
2回戦
栗木 2-6 神田(米東)
この3人は、自分の満足いくテニスをするにはまだまだですが、今回いい経験ができたと思います

これで公式戦はひと段落し、次は9月の新人戦地区予選です。各校とも暑い夏にどれだけ練習したかが問われる大切な期間なので、毎日水をかぶりながらがんばっていきましょう

2009年07月05日
練習試合 対米子西
今日は西伯コートで1日米子西高と練習試合をしました。
3年生が引退して(米西はまだか
)1,2年生同士の最初の練習試合です。
1年の山根が体調不良だったため山根を抜いた11人でダブルス、シングルスをしました。うちは2年7人1年4人、米西は2年6人、1年7人とほぼ似通った構成だったので、ほぼ2年同士、1年同士に分けて行いました。
ダブルスは2年側が0勝8敗、1年側が2勝3敗
完全にやられてますね
シングルスは2年側が3勝14敗、1年側が5勝13敗
こちらも、とてもいい成績とは言えませんね
何を書いても言い訳っぽいのでコメントはやめときましょう
でも、私自身はいい練習試合だったと思いました
今までは、1,2,3番手なんてまったく勝負にならなかったわけなので、ここ3年で見れば十分勝負になるようになったと感じています。まだまだ、これからです
3年生が引退して(米西はまだか

1年の山根が体調不良だったため山根を抜いた11人でダブルス、シングルスをしました。うちは2年7人1年4人、米西は2年6人、1年7人とほぼ似通った構成だったので、ほぼ2年同士、1年同士に分けて行いました。
ダブルスは2年側が0勝8敗、1年側が2勝3敗
完全にやられてますね

シングルスは2年側が3勝14敗、1年側が5勝13敗
こちらも、とてもいい成績とは言えませんね

何を書いても言い訳っぽいのでコメントはやめときましょう

でも、私自身はいい練習試合だったと思いました

今までは、1,2,3番手なんてまったく勝負にならなかったわけなので、ここ3年で見れば十分勝負になるようになったと感じています。まだまだ、これからです
