2010年05月31日
県総体最終日
いよいよ県総体も最終日。シングルスです。
山根は米子東の澤田さんに勝って優勝でインターハイ出場を決めることができたでしょうか?
結果です。
1回戦
佐藤 0-6 澤田(米東)
栗木 6-0 前田(倉東)
高梨 6-1 小澤(米東)
美住 6-4 福本(米東)
戸田 0-6 岡田(鳥東)
梅木 6-1 橋本(鳥西)
柏木 0-6 山根(八頭)
山根 6-1 潮(米西)
2回戦(勝てばベスト16)
栗木 6-0 上嶋(湖陵)
高梨 6-3 古都(米西)
美住 0-6 西村(米西)
梅木 6-4 半田(鳥東)
山根 6-0 西尾(鳥東)
3回戦
栗木 0-6 澤田(米東)
高梨 4-6 西村(米西)
梅木 2-6 大井津(倉東)
山根 6-1 山本(米西)
準々決勝
山根 6-1 吉田(米西)
準決勝
山根 6-3 山根(八頭)
決勝
山根 3-6 澤田(米東)
ということで、澤田さんとの最後の試合も結局勝つことができませんでしたが、2位でインターハイ出場を決めることができました

2-3ダウンから積極的にネットに出たが、ボレーの精度にやや欠けてポイントが取れず2-5に離されたのが響いた形になった。ただ、そこからもあきらめることなく1ポイント1ポイントをがんばり、3-5にした後もデュースで競り、4-5にできるチャンスもあった。最後まで気持ちでがんばろうとした姿勢は、次につながるいい内容の試合だったと感じました

3年生は、昨日は団体戦敗戦の影響を何とか保っていたが、3日目にしてその影響が出た感じで調子がつかめない状態だった。まあ、結果的には春季大会とほぼ同じで、栗木・梅木・高梨の3人が中国大会出場権を得たので、よしとするべきでしょう
シングルスベスト16以上は順位決定戦を行いました。
その結果です。
9-16位決定戦
1回戦
高梨 6-2 栗木
梅木 3-6 山田(米東)
2回戦
高梨 6-2 山田(米東)
決勝
高梨 6-4 小椋(中央育英)
13-16位決定戦
1回戦
栗木 6-1 梅木
13位決定戦
栗木 6-4 山本(米西)
15位決定戦
梅木 3-6 友国(米西)


3年生5人は、本当にここまでよくがんばりました
そのテニス・部活に対する姿勢を2年・1年はこの3日間しっかり見ていて、いろいろ感じるものもあったと思うので、きっと今回の3年生の悔しさも次に活かしてくれると思います。
本当にいい部になってきたなぁと感じています
山根は米子東の澤田さんに勝って優勝でインターハイ出場を決めることができたでしょうか?
結果です。
1回戦
佐藤 0-6 澤田(米東)
栗木 6-0 前田(倉東)
高梨 6-1 小澤(米東)
美住 6-4 福本(米東)
戸田 0-6 岡田(鳥東)
梅木 6-1 橋本(鳥西)
柏木 0-6 山根(八頭)
山根 6-1 潮(米西)
2回戦(勝てばベスト16)
栗木 6-0 上嶋(湖陵)
高梨 6-3 古都(米西)
美住 0-6 西村(米西)
梅木 6-4 半田(鳥東)
山根 6-0 西尾(鳥東)
3回戦
栗木 0-6 澤田(米東)
高梨 4-6 西村(米西)
梅木 2-6 大井津(倉東)
山根 6-1 山本(米西)
準々決勝
山根 6-1 吉田(米西)
準決勝
山根 6-3 山根(八頭)
決勝
山根 3-6 澤田(米東)
ということで、澤田さんとの最後の試合も結局勝つことができませんでしたが、2位でインターハイ出場を決めることができました


2-3ダウンから積極的にネットに出たが、ボレーの精度にやや欠けてポイントが取れず2-5に離されたのが響いた形になった。ただ、そこからもあきらめることなく1ポイント1ポイントをがんばり、3-5にした後もデュースで競り、4-5にできるチャンスもあった。最後まで気持ちでがんばろうとした姿勢は、次につながるいい内容の試合だったと感じました


3年生は、昨日は団体戦敗戦の影響を何とか保っていたが、3日目にしてその影響が出た感じで調子がつかめない状態だった。まあ、結果的には春季大会とほぼ同じで、栗木・梅木・高梨の3人が中国大会出場権を得たので、よしとするべきでしょう

シングルスベスト16以上は順位決定戦を行いました。
その結果です。
9-16位決定戦
1回戦
高梨 6-2 栗木
梅木 3-6 山田(米東)
2回戦
高梨 6-2 山田(米東)
決勝
高梨 6-4 小椋(中央育英)
13-16位決定戦
1回戦
栗木 6-1 梅木
13位決定戦
栗木 6-4 山本(米西)
15位決定戦
梅木 3-6 友国(米西)


3年生5人は、本当にここまでよくがんばりました

本当にいい部になってきたなぁと感じています

2010年05月30日
県総体2日目
昨日に引き続き、今日はダブルスが行われました。
結果です。
1回戦
栗木・梅木 6-0 岩田・白根(米南)
戸田・川東 6-4 米増・松原(倉総)
山根・高梨 6-0 汐田・福本(米東)
佐藤・木村 1-6 山本・古都(米西)
柏木・美住 2-6 筧・山根(八頭)
2回戦
栗木・梅木 2-6 西村・三橋(鳥西)
戸田・川東 0-6 友国・小笠原(米西)
山根・高梨 6-0 前田・大井津(倉東)
準々決勝
山根・高梨 6-2 山田・小澤(米東)
準決勝
山根・高梨 6-1 岡田・西尾(鳥東)
決勝
山根・高橋 3-6 澤田・神田(米東)
ということで、山根・高梨が準優勝でした

決勝は今までの中では最も内容のいい試合だったが、自分たちに流れを呼び寄せることのできるポイントでもうひとつがんばれなかったのが結局響いたように見えました
しかし、残念ながらダブルスでインターハイに行くことはできませんが、ここまで努力してきたものは出せた試合だったと思います
残りはシングルス。
しっかりがんばろう

結果です。
1回戦
栗木・梅木 6-0 岩田・白根(米南)
戸田・川東 6-4 米増・松原(倉総)
山根・高梨 6-0 汐田・福本(米東)
佐藤・木村 1-6 山本・古都(米西)
柏木・美住 2-6 筧・山根(八頭)
2回戦
栗木・梅木 2-6 西村・三橋(鳥西)
戸田・川東 0-6 友国・小笠原(米西)
山根・高梨 6-0 前田・大井津(倉東)
準々決勝
山根・高梨 6-2 山田・小澤(米東)
準決勝
山根・高梨 6-1 岡田・西尾(鳥東)
決勝
山根・高橋 3-6 澤田・神田(米東)
ということで、山根・高梨が準優勝でした


決勝は今までの中では最も内容のいい試合だったが、自分たちに流れを呼び寄せることのできるポイントでもうひとつがんばれなかったのが結局響いたように見えました

しかし、残念ながらダブルスでインターハイに行くことはできませんが、ここまで努力してきたものは出せた試合だったと思います

残りはシングルス。
しっかりがんばろう


2010年05月29日
県総体第1日
いよいよ県総体です
ここまで、団体で沖縄へ!を目標にがんばってきました。前日までの練習でも落ち着いており、ここ数年で一番安心できる状態で本番を迎えました。
結果です。
団体
2回戦 境 2-1 鳥取西
D 梅木・栗木 4-6 三橋・橋本
S1 山根 6-1 網川
S2 高梨 6-2 西村
準々決勝 境 1-2 米子西
D 梅木・栗木 0-6 山本・永井
S1 山根 6-1 吉田
S2 高梨 2-6 西村
ということで、結局3位でした


勝ちたいと思うと、その気持ちに反して思ったようにプレーできないのはしかたないと思うが、勝ちを意識しすぎた面はあったかもしれない。しかし、そういった自分の気持ちと勝負するしかないことは十分理解していたと思うし、だからこそ負けたときに悔しいと思えたと思う、
勝つに越したことはないが、そういった自分の気持ちと勝負できたことは十分成長したと言えるだろう。
その後の個人ダブルス1回戦も、団体戦の負けを引きずることなく勝つことができたので、そういった面も成長したなと感じます
次はダブルス。まずは決勝進出できるようがんばるのみです

ここまで、団体で沖縄へ!を目標にがんばってきました。前日までの練習でも落ち着いており、ここ数年で一番安心できる状態で本番を迎えました。
結果です。
団体
2回戦 境 2-1 鳥取西
D 梅木・栗木 4-6 三橋・橋本
S1 山根 6-1 網川
S2 高梨 6-2 西村
準々決勝 境 1-2 米子西
D 梅木・栗木 0-6 山本・永井
S1 山根 6-1 吉田
S2 高梨 2-6 西村
ということで、結局3位でした



勝ちたいと思うと、その気持ちに反して思ったようにプレーできないのはしかたないと思うが、勝ちを意識しすぎた面はあったかもしれない。しかし、そういった自分の気持ちと勝負するしかないことは十分理解していたと思うし、だからこそ負けたときに悔しいと思えたと思う、
勝つに越したことはないが、そういった自分の気持ちと勝負できたことは十分成長したと言えるだろう。
その後の個人ダブルス1回戦も、団体戦の負けを引きずることなく勝つことができたので、そういった面も成長したなと感じます

次はダブルス。まずは決勝進出できるようがんばるのみです

2010年05月05日
山陰選手権一般の部シングルス
2,3年が鳥取東高さんと練習試合している一方、山根は松江総合運動公園で行われた山陰選手権一般の部のシングルスに出場しました。
もちろん見ていませんので、結果のみです。
1回戦
山根 8-2 原(Jets)
2回戦
山根 8-3 山田(米東)
準々決勝
山根 8-2 平林(DENEB)
準決勝
山根 5-8 小田切(Off)
ということで、3位入賞でした
もちろん見ていませんので、結果のみです。
1回戦
山根 8-2 原(Jets)
2回戦
山根 8-3 山田(米東)
準々決勝
山根 8-2 平林(DENEB)
準決勝
山根 5-8 小田切(Off)
ということで、3位入賞でした

2010年05月05日
練習試合 対鳥取東
連休最終日の今日は、湯梨浜町の南谷テニスコートで鳥取東さんと練習試合を行いました
鳥取東さんとはちょくちょく練習試合をしていますが、前回は昨年11月だったので久しぶりでした。うちは、山根が山陰選手権でいなくて2,3年9人で臨みました。
今日はここ5日間では風もそれほどなくベストコンディションでした。いい天気だったので、ほどよく焼けました
鳥取東さんは、春季大会ではくじ運もあってか結果が今ひとつでしたが実力はあります。練習試合もいい内容でしたしお互いがんばっていきましょう
4月の春季大会地区予選、本戦を乗り切って、3年生も今の時期だいぶいい状態になってきました。県総体までこの調子で残りの課題に向かっていければ目標のインターハイに大きく近づける感じです
2年生も春休み明けのあたりでは精神的にも煮詰まっていましたが、自分たちの取り組みべき課題にきちんと向き合えるようになってきたように見ています。残り時間の短い3年生にしっかり付き合って次のために多くのことを吸収してほしいですね
ところで、下の写真は見ればわかるうちの力バカですが、今日写真を撮って初めて自分の姿を見て「何この足!気持ち悪い」ということに気づいたようです


鳥取東さんとはちょくちょく練習試合をしていますが、前回は昨年11月だったので久しぶりでした。うちは、山根が山陰選手権でいなくて2,3年9人で臨みました。
今日はここ5日間では風もそれほどなくベストコンディションでした。いい天気だったので、ほどよく焼けました

鳥取東さんは、春季大会ではくじ運もあってか結果が今ひとつでしたが実力はあります。練習試合もいい内容でしたしお互いがんばっていきましょう

4月の春季大会地区予選、本戦を乗り切って、3年生も今の時期だいぶいい状態になってきました。県総体までこの調子で残りの課題に向かっていければ目標のインターハイに大きく近づける感じです

2年生も春休み明けのあたりでは精神的にも煮詰まっていましたが、自分たちの取り組みべき課題にきちんと向き合えるようになってきたように見ています。残り時間の短い3年生にしっかり付き合って次のために多くのことを吸収してほしいですね

ところで、下の写真は見ればわかるうちの力バカですが、今日写真を撮って初めて自分の姿を見て「何この足!気持ち悪い」ということに気づいたようです


2010年05月04日
山陰選手権少年ダブルス
昨日に引き続き、今日はダブルスでした。
1回戦
山根・高梨 6-0 狩野・長子(出雲)
栗木・梅木 7-5 植田・松崎(開星)
2回戦
山根・高梨 6-2 安田・安田(STEVE)
栗木・梅木 0-6 澤田・神田(米東)
準々決勝
山根・高梨 6-4 山根・米田(サニー・STEVE)
準決勝
山根・高梨 7-5 藤川・門脇(サニー・北斗中)
決勝
山根・高梨 1-6 澤田・神田(米東)
結局、山根・高梨は準優勝でした

まあ、本人たちは山根愛・米田や藤川・門脇に勝てたから、今回は澤田・神田に勝ちたかったみたいで、まったくよろこんでいませんが
また、栗木・梅木も澤田・神田に0だったが、自分たちのしたいゲームの形にだいぶ近づいてきた
県総体まであと1ヶ月弱。課題ははっきりしてきたから、後はがんばるのみ
1回戦
山根・高梨 6-0 狩野・長子(出雲)
栗木・梅木 7-5 植田・松崎(開星)
2回戦
山根・高梨 6-2 安田・安田(STEVE)
栗木・梅木 0-6 澤田・神田(米東)
準々決勝
山根・高梨 6-4 山根・米田(サニー・STEVE)
準決勝
山根・高梨 7-5 藤川・門脇(サニー・北斗中)
決勝
山根・高梨 1-6 澤田・神田(米東)
結局、山根・高梨は準優勝でした


まあ、本人たちは山根愛・米田や藤川・門脇に勝てたから、今回は澤田・神田に勝ちたかったみたいで、まったくよろこんでいませんが

また、栗木・梅木も澤田・神田に0だったが、自分たちのしたいゲームの形にだいぶ近づいてきた

県総体まであと1ヶ月弱。課題ははっきりしてきたから、後はがんばるのみ

2010年05月03日
山陰選手権少年シングルス
今日と明日の2日間、米子市のどらドラパーク米子庭球場で山陰選手権少年の部が行われます。この大会は、鳥取と島根からそれぞれシングルス16人、ダブルス16組が出場するもので、鳥取県側は春季大会ベスト16以上とランキング上位のジュニアが参加できます。
うちの学校からは、シングルスに山根、高梨の2人、ダブルスに山根・高梨、栗木・梅木の2組が参加できました。
では、初日のシングルスの結果です。
1回戦
高梨 6-3 長子(出雲)
山根 6-3 阿部(浜田)
2回戦
高梨 7-6(1) 米田(STEVE)
山根 6-1 岡田(鳥東)
準々決勝
高梨 0-6 山根(八頭)
山根 2-6 澤田(米東)
山根はまたも澤田に勝てずベスト8どまりでした
高梨は2回戦ジュニアの米田にあたりましたが、去年の中国大会以来のハイパーモードでなんと勝ってしまいました
明日はダブルスです。
うちの学校からは、シングルスに山根、高梨の2人、ダブルスに山根・高梨、栗木・梅木の2組が参加できました。
では、初日のシングルスの結果です。
1回戦
高梨 6-3 長子(出雲)
山根 6-3 阿部(浜田)
2回戦
高梨 7-6(1) 米田(STEVE)
山根 6-1 岡田(鳥東)
準々決勝
高梨 0-6 山根(八頭)
山根 2-6 澤田(米東)
山根はまたも澤田に勝てずベスト8どまりでした

高梨は2回戦ジュニアの米田にあたりましたが、去年の中国大会以来のハイパーモードでなんと勝ってしまいました

明日はダブルスです。