2009年06月28日
ステップアップB級
今日は琴浦町(旧赤碕町)テニスコートで、県ステップアップB級大会に出場してきました。考査直前ではありましたが、2週間後に国体予選も控えているので、国体予選に出場する予定の高梨、栗木、梅木の3人が出場しました。
結果です。
1回戦
高梨 6-3 森村(森村アビタシオン)
栗木 2-6 宮城(JOY-TC)
梅木 3-6 湯原(JTC)
2回戦(勝てばベスト4)
高梨 0-6 村田(ウィングス)
3人とも、以前のようにがんがん打つだけでなく、自分のテニスを模索するようになったので、結果がでるときもあるけど逆になってしまうときもある・・・今はそんな感じですかね
3人とも内容はあるんですけど・・・
結果です。
1回戦
高梨 6-3 森村(森村アビタシオン)
栗木 2-6 宮城(JOY-TC)
梅木 3-6 湯原(JTC)
2回戦(勝てばベスト4)
高梨 0-6 村田(ウィングス)
3人とも、以前のようにがんがん打つだけでなく、自分のテニスを模索するようになったので、結果がでるときもあるけど逆になってしまうときもある・・・今はそんな感じですかね

3人とも内容はあるんですけど・・・
2009年06月20日
中国高校テニス選手権
昨日より広島県尾道市に来ています。県総体の結果を受け、シングルスで1年の山根、ダブルスで3年牧島・2年高梨のペアを引率して中国高校テニス選手権に参加しています。
今日はシングルス2回戦、ダブルス2回戦までが行われました。
結果です。
シングルス
2回戦
山根 4-6 宮本(広島・美鈴が丘)
4-3までは常にアップの状態でしたが、その後4-5にひっくりかえされ、そのまま負けてしまいました
最初の3ゲーム以外はサービスゲームキープの状態でしたし、レシーブゲームでも最初の2ポイントを取るころが多かったけど、結局今日の山根には積極性がもうひとつ欠けていたように思います。ひとつひとつの経験をものにしていってくれればいいと思っています
ダブルス
1回戦
牧島・高梨 6-3 牧野・岩宮(島根・松江北)
2回戦
牧島・高梨 2-6 長妻・中須賀(広島・美鈴が丘)
今日は今までで一番調子の良かった2人だったので、1回戦も安心したゲーム内容だったし、第4シードとの2回戦も十分ゲームが作れていた。3年牧島の引退試合としては、すばらしい内容だったと、少し感動しました
このゲームの映像を残った2年生が見て何かを感じてくれれば、次につながってくれると信じています
今日はシングルス2回戦、ダブルス2回戦までが行われました。
結果です。
シングルス
2回戦
山根 4-6 宮本(広島・美鈴が丘)
4-3までは常にアップの状態でしたが、その後4-5にひっくりかえされ、そのまま負けてしまいました


ダブルス
1回戦
牧島・高梨 6-3 牧野・岩宮(島根・松江北)
2回戦
牧島・高梨 2-6 長妻・中須賀(広島・美鈴が丘)
今日は今までで一番調子の良かった2人だったので、1回戦も安心したゲーム内容だったし、第4シードとの2回戦も十分ゲームが作れていた。3年牧島の引退試合としては、すばらしい内容だったと、少し感動しました

このゲームの映像を残った2年生が見て何かを感じてくれれば、次につながってくれると信じています

2009年06月14日
中国ジュニア県予選
昨日、今日の2日間、鳥取市コカコーラウェストスポーツパークで中国ジュニア県予選が行われました。
昨年度までは、U16が米子、U18が鳥取と会場が分かれていましたが、今年は同じ会場で2日間にかけて行われました。
うちからは、
U18 高梨、栗木、梅木、青戸
U16 山根、柏木
の計6人がシングルス、ダブルスに出場しました。
結果です。
U18シングルス
1回戦
梅木 8-2 半田(中央育英)
高梨 4-8 西村(米子西)
栗木 8-4 長谷川(倉吉総産)
青戸 1-8 神田(米子東)
2回戦
梅木 7-9 吉田(米子西)
栗木 1-8 楠瀬(米子北)
U18ダブルス
1回戦
高梨・栗木 6-8 楠瀬・米田(米北・倉東)
青戸・梅木 4-8 西村・堀内(鳥取西)
U18はくじ運もあり、順位決定に絡むところまで勝ち上がることができなかった。しかし、シングルスでは梅木が、ダブルスでは高梨・栗木がしっかりとしたいい内容の試合をすることができた。
U16シングルス
1回戦
柏木 7-9 吉澤(八頭)
2回戦
山根 8-1 柏木
準決勝
山根 8-4 山根(八頭)
決勝
山根 8-3 三橋(遊ポート)
5-8位決定戦1回戦
柏木 2-8 小椋(中央育英)
7位決定戦
柏木 9-7 汐田(米子東)
U16ダブルス
1回戦
山根・柏木 8-0 高橋・松田(米子東)
準決勝
山根・柏木 8-1 松本・網川(鳥取西)
決勝
山根・柏木 0-8 山根・三橋(八頭・遊ポート)
1年の山根は、シングルスでは危なげなく優勝することができました
ダブルスは即席ペアの割には2位になることができ、まあ十分な結果です
結局、中国大会出場権を得たのはU16シングルスで山根、ダブルスで山根・柏木のみとやや寂しい結果でした
昨年度までは、U16が米子、U18が鳥取と会場が分かれていましたが、今年は同じ会場で2日間にかけて行われました。
うちからは、
U18 高梨、栗木、梅木、青戸
U16 山根、柏木
の計6人がシングルス、ダブルスに出場しました。
結果です。
U18シングルス
1回戦
梅木 8-2 半田(中央育英)
高梨 4-8 西村(米子西)
栗木 8-4 長谷川(倉吉総産)
青戸 1-8 神田(米子東)
2回戦
梅木 7-9 吉田(米子西)
栗木 1-8 楠瀬(米子北)
U18ダブルス
1回戦
高梨・栗木 6-8 楠瀬・米田(米北・倉東)
青戸・梅木 4-8 西村・堀内(鳥取西)
U18はくじ運もあり、順位決定に絡むところまで勝ち上がることができなかった。しかし、シングルスでは梅木が、ダブルスでは高梨・栗木がしっかりとしたいい内容の試合をすることができた。
U16シングルス
1回戦
柏木 7-9 吉澤(八頭)
2回戦
山根 8-1 柏木
準決勝
山根 8-4 山根(八頭)
決勝
山根 8-3 三橋(遊ポート)
5-8位決定戦1回戦
柏木 2-8 小椋(中央育英)
7位決定戦
柏木 9-7 汐田(米子東)
U16ダブルス
1回戦
山根・柏木 8-0 高橋・松田(米子東)
準決勝
山根・柏木 8-1 松本・網川(鳥取西)
決勝
山根・柏木 0-8 山根・三橋(八頭・遊ポート)
1年の山根は、シングルスでは危なげなく優勝することができました

ダブルスは即席ペアの割には2位になることができ、まあ十分な結果です

結局、中国大会出場権を得たのはU16シングルスで山根、ダブルスで山根・柏木のみとやや寂しい結果でした

2009年06月01日
県総体 最終日
いよいよ県総体も最終日。
今日はどらドラパーク(旧東山公園)テニスコートでシングルスの残りが行われました。
結果です。
準々決勝
山根 7-5 米田(倉東)
準決勝
山根 4-6 山根(八頭)
3位決定戦
山根 4-6 吉川(米西)
ということで、最終的には4位でした
いつもの調子でないことはスコアから見てもわかりますし、初日の団体戦で6-2で勝った吉川にも負けるほどだったが、まあ、どんな理由があれ、負けてしまったものはしかたありません。
山根はまだ1年生。インターハイのチャンスはあと2回あります。この経験を次に活かしてくれればと思っています
これで、県総体も全日程が終了です。
昨年はシングルスで3人、ダブルスで2ペアが中国大会に進むことができましたが、今年はシングルス1人、ダブルス1ペアにとどまりました。
結果だけ見ると昨年より悪い結果に見えますが、3年生2人でここまで来ることができたし、何より団体で決勝まで進むことができたことは大きかったと思っています。
すぐに中国ジュニア、国体予選と大会は続きますので、今回の大会で感じたことを1,2年が次に活かしていってくれると信じて明日からまたがんばりたいと思います

まだ引退しないけど、とりあえず3年生2人はここまでよくがんばりました
今日はどらドラパーク(旧東山公園)テニスコートでシングルスの残りが行われました。
結果です。
準々決勝
山根 7-5 米田(倉東)
準決勝
山根 4-6 山根(八頭)
3位決定戦
山根 4-6 吉川(米西)
ということで、最終的には4位でした

いつもの調子でないことはスコアから見てもわかりますし、初日の団体戦で6-2で勝った吉川にも負けるほどだったが、まあ、どんな理由があれ、負けてしまったものはしかたありません。
山根はまだ1年生。インターハイのチャンスはあと2回あります。この経験を次に活かしてくれればと思っています

これで、県総体も全日程が終了です。
昨年はシングルスで3人、ダブルスで2ペアが中国大会に進むことができましたが、今年はシングルス1人、ダブルス1ペアにとどまりました。
結果だけ見ると昨年より悪い結果に見えますが、3年生2人でここまで来ることができたし、何より団体で決勝まで進むことができたことは大きかったと思っています。
すぐに中国ジュニア、国体予選と大会は続きますので、今回の大会で感じたことを1,2年が次に活かしていってくれると信じて明日からまたがんばりたいと思います


まだ引退しないけど、とりあえず3年生2人はここまでよくがんばりました
