2010年04月25日
春季大会第2日
昨日に引き続き、今日はシングルスが行われました。
結果です。
1回戦
柏木 3-6 山本(米西)
佐藤 0-6 小澤(米東)
栗木 6-0 前田(倉東)
美住 4-6 中村(米東)
2回戦(勝てばベスト16)
梅木 6-3 河原(鳥東)
高梨 6-4 米増(倉総)
栗木 4-6 西村(米西)
山根 6-1 網川(鳥西)
3回戦
梅木 0-6 澤田(米東)
高梨 4-6 三橋(鳥西)
山根 6-0 小椋(中央育英)
準々決勝
山根 6-3 岡田(鳥東)
準決勝
山根 6-3 大井津(倉東)
決勝
山根 1-6 澤田(米東)
コンソレ
1回戦
栗木 6-3 中本(鳥東)
柏木 3-6 小笠原(米西)
佐藤 0-6 河原(鳥東)
美住 4-6 西尾(鳥東)
2回戦
栗木 6-2 山田(鳥東)
3回戦
栗木 6-5 古都(米西)
準決勝
栗木 6-3 中村(米東)
決勝
栗木 6-4 山本(米西)
9-16位順位決定戦
1回戦
梅木 3-6 山田(米東)
高梨 6-1 上嶋(湖陵)
2回戦
高梨 6-4 山田(米東)
9位決定戦
高梨 6-2 神田(米東)
13-16位決定戦
梅木 6-4 上嶋(湖陵)
最終的に、
山根 2位
高梨 9位
梅木 13位
栗木 17位
となり、それぞれ県総体ではその順位のシード位置に入ることが決まりました
また、団体ポイントも2位となり県総体の団体は第2シードとなりました
今回、順位決定戦を入れた関係で高梨、梅木、栗木は5,6試合することになりました。調子がもうひとつの中、接戦をものにして今回の結果を得たことは見てる方としてはひやひやものでしたが、よくがんばったと思います
後は来月29日から行われる県総体でいい結果が出せるようがんばるだけです

結果です。
1回戦
柏木 3-6 山本(米西)
佐藤 0-6 小澤(米東)
栗木 6-0 前田(倉東)
美住 4-6 中村(米東)
2回戦(勝てばベスト16)
梅木 6-3 河原(鳥東)
高梨 6-4 米増(倉総)
栗木 4-6 西村(米西)
山根 6-1 網川(鳥西)
3回戦
梅木 0-6 澤田(米東)
高梨 4-6 三橋(鳥西)
山根 6-0 小椋(中央育英)
準々決勝
山根 6-3 岡田(鳥東)
準決勝
山根 6-3 大井津(倉東)
決勝
山根 1-6 澤田(米東)
コンソレ
1回戦
栗木 6-3 中本(鳥東)
柏木 3-6 小笠原(米西)
佐藤 0-6 河原(鳥東)
美住 4-6 西尾(鳥東)
2回戦
栗木 6-2 山田(鳥東)
3回戦
栗木 6-5 古都(米西)
準決勝
栗木 6-3 中村(米東)
決勝
栗木 6-4 山本(米西)
9-16位順位決定戦
1回戦
梅木 3-6 山田(米東)
高梨 6-1 上嶋(湖陵)
2回戦
高梨 6-4 山田(米東)
9位決定戦
高梨 6-2 神田(米東)
13-16位決定戦
梅木 6-4 上嶋(湖陵)
最終的に、
山根 2位
高梨 9位
梅木 13位
栗木 17位
となり、それぞれ県総体ではその順位のシード位置に入ることが決まりました

また、団体ポイントも2位となり県総体の団体は第2シードとなりました

今回、順位決定戦を入れた関係で高梨、梅木、栗木は5,6試合することになりました。調子がもうひとつの中、接戦をものにして今回の結果を得たことは見てる方としてはひやひやものでしたが、よくがんばったと思います

後は来月29日から行われる県総体でいい結果が出せるようがんばるだけです


2010年04月24日
春季大会第1日
今日から2日間、米子高専を会場に県テニス春季大会が行われます。この大会は県総体のシード決めの大会で、シングルス16、ダブルス8に入れれば中国大会にぐっと近づきます。
今年から若干大会方法が変わり、
○シングルスは24シードまで、ダブルスは12シードまで決定するので、今回シングルス16、ダブルス8に入れなくても県総体で優位な状況になれる。
○全シードを順位決定戦で決めていき、県総体では決定した順位の位置のシード(9位なら第9シード)に入るので、より上の順位になれば県総体で上を目指せる。
となりました。
では初日のダブルスの結果です。
女子ダブルスは全24組なので、2回戦を勝てばベスト8に入ります。
1回戦
柏木・美住 2-6 汐田・福本(米東)
戸田・川東 6-3 石本・永田(育英)
2回戦
栗木・梅木 6-4 森・河原(鳥東)
戸田・川東 0-6 吉田・西村(米西)
山根・高梨 6-1 林原・潮(米西)
準々決勝
栗木・梅木 3-6 筧・山根(八頭)
山根・高梨 7-5 吉田・西村(米西)
準決勝
山根・高梨 5-7 筧・山根(八頭)
コンソレ
1回戦
柏木・美住 6-1 戸田・川東
2回戦
川東・美住 4-6 林原・潮(米西)
5-8位決定戦
1回戦
栗木・梅木 4-6 吉田・西村(米西)
7-8位決定戦
栗木・梅木 1-6 岡田・西尾(鳥東)
3位決定戦
山根・高梨 6-2 友国・小笠原(米西)
この結果により、山根・高梨 3位、栗木・梅木 8位となった。
柏木・美住にしても、栗木・梅木にしても、山根・高梨にしても、ここという試合でいい内容でせっていながら、そこが取れなかったのが残念だった
明日はシングルスです。
今年から若干大会方法が変わり、
○シングルスは24シードまで、ダブルスは12シードまで決定するので、今回シングルス16、ダブルス8に入れなくても県総体で優位な状況になれる。
○全シードを順位決定戦で決めていき、県総体では決定した順位の位置のシード(9位なら第9シード)に入るので、より上の順位になれば県総体で上を目指せる。
となりました。
では初日のダブルスの結果です。
女子ダブルスは全24組なので、2回戦を勝てばベスト8に入ります。
1回戦
柏木・美住 2-6 汐田・福本(米東)
戸田・川東 6-3 石本・永田(育英)
2回戦
栗木・梅木 6-4 森・河原(鳥東)
戸田・川東 0-6 吉田・西村(米西)
山根・高梨 6-1 林原・潮(米西)
準々決勝
栗木・梅木 3-6 筧・山根(八頭)
山根・高梨 7-5 吉田・西村(米西)
準決勝
山根・高梨 5-7 筧・山根(八頭)
コンソレ
1回戦
柏木・美住 6-1 戸田・川東
2回戦
川東・美住 4-6 林原・潮(米西)
5-8位決定戦
1回戦
栗木・梅木 4-6 吉田・西村(米西)
7-8位決定戦
栗木・梅木 1-6 岡田・西尾(鳥東)
3位決定戦
山根・高梨 6-2 友国・小笠原(米西)
この結果により、山根・高梨 3位、栗木・梅木 8位となった。
柏木・美住にしても、栗木・梅木にしても、山根・高梨にしても、ここという試合でいい内容でせっていながら、そこが取れなかったのが残念だった

明日はシングルスです。
2010年04月18日
春季大会西部地区予選(第2日)
昨日に引き続き、今日はシングルスの予選が行われました。
さっそく結果です。
1回戦
木村 0-6 木谷(米東)
佐藤 6-4 伊澤(米南)
松本 6-1 松村(境総)
美住 6-1 船越(米東)
戸田 6-0 岡野(米南)
柏木 6-2 白根(米南)
門脇 0-6 潮(米西)
川東 1-6 林原(米西)
栗木 6-0 蓼本(米東)
2回戦
佐藤 0-6 小笠原(米西)
松本 1-6 汐田(米東)
美住 2-6 福本(米東)
戸田 3-6 山本(米西)
柏木 2-6 佐藤(米西)
栗木 6-0 遠藤(米西)
→栗木のみ県大会出場確定
コンソレ
1回戦
木村 6-0 駒井(境総)
門脇 6-3 山西(米東)
川東 7-5 平井(米南)
2回戦
佐藤 7-5 木村
美住 7-6(5) 吉岡(米西)
松本 0-6 三嶋(米西)
柏木 6-0 岡野(米南)
戸田 6-4 高橋(米東)
門脇 2-6 中村(米東)
川東 1-6 小谷(米子)
3回戦
佐藤 7-6(2) 牧島(米東)
美住 6-2 三嶋(米西)
柏木 6-1 戸田
→ 佐藤、美住、柏木は県大会出場確定
コンソレ3回戦敗者との順位決定
木村 7-5 牧島(米東)
戸田 6-4 岡野(米南)
川東 2-6 中村(米東)
最終出場枠決定戦
1回戦
戸田 6-7(5) 吉岡(米西)
2回戦
木村 2-6 中村(米東)
ということで、栗木、佐藤、柏木の3年3人と2年の美住の計4人、シードの山根、高梨、梅木と合わせると計7人が県大会出場です
残りの2年生も非常に惜しいところまでいきました
シングルスについても、中国大会にすすめるようしっかりがんばりたいと思います。
さっそく結果です。
1回戦
木村 0-6 木谷(米東)
佐藤 6-4 伊澤(米南)
松本 6-1 松村(境総)
美住 6-1 船越(米東)
戸田 6-0 岡野(米南)
柏木 6-2 白根(米南)
門脇 0-6 潮(米西)
川東 1-6 林原(米西)
栗木 6-0 蓼本(米東)
2回戦
佐藤 0-6 小笠原(米西)
松本 1-6 汐田(米東)
美住 2-6 福本(米東)
戸田 3-6 山本(米西)
柏木 2-6 佐藤(米西)
栗木 6-0 遠藤(米西)
→栗木のみ県大会出場確定
コンソレ
1回戦
木村 6-0 駒井(境総)
門脇 6-3 山西(米東)
川東 7-5 平井(米南)
2回戦
佐藤 7-5 木村
美住 7-6(5) 吉岡(米西)
松本 0-6 三嶋(米西)
柏木 6-0 岡野(米南)
戸田 6-4 高橋(米東)
門脇 2-6 中村(米東)
川東 1-6 小谷(米子)
3回戦
佐藤 7-6(2) 牧島(米東)
美住 6-2 三嶋(米西)
柏木 6-1 戸田
→ 佐藤、美住、柏木は県大会出場確定
コンソレ3回戦敗者との順位決定
木村 7-5 牧島(米東)
戸田 6-4 岡野(米南)
川東 2-6 中村(米東)
最終出場枠決定戦
1回戦
戸田 6-7(5) 吉岡(米西)
2回戦
木村 2-6 中村(米東)
ということで、栗木、佐藤、柏木の3年3人と2年の美住の計4人、シードの山根、高梨、梅木と合わせると計7人が県大会出場です

残りの2年生も非常に惜しいところまでいきました

シングルスについても、中国大会にすすめるようしっかりがんばりたいと思います。
2010年04月17日
春季大会西部地区予選(第1日)
今日、明日の2日間、米子高専で春季大会西部地区予選が行われます。今年から大会の設定が代わり、この春季大会の地区予選を突破した選手が来週24,25日にある春季大会に出場できます。春季大会は県総体のシード決め大会ですので、これに出場し上位に食い込めれば中国大会への出場の可能性がぐっと高まります。
初日の今日はダブルスが行われました。西部地区は19組のうち10組が県大会に出場できます。
では結果です。
予選Aリーグ(4組)
戸田・川東 6-3 岩田・白根(米南)
6-3 仁井元・蓼本(米東)
6-2 遠藤・三嶋(米西)
→県大会出場決定
予選Dリーグ(3組)
門脇・松本 0-6 友国・小笠原(米西)
0-6 高橋・船越(米東)
予選Eリーグ(3組)
佐藤・木村 2-6 吉岡・佐藤(米西)
1-6 汐田・福本(米東)
予選Fリーグ(3組)
柏木・美住 6-1 松村・駒井(境総)
6-0 牧島・西村(米東)
→県大会出場決定
予選リーグ1位による順位決定戦
2回戦
戸田・川東 1-6 山田・小澤(米東)
柏木・美住 1-6 友国・小笠原(米西)
ということで、戸田・川東、柏木・美住の2組が県大会出場権を得ました
シードで地区予選免除の山根・高梨、栗木・梅木の2組とあわせて計4組が県大会出場です。上位進出できるように、あと1週間がんばっていきたいと思います。
初日の今日はダブルスが行われました。西部地区は19組のうち10組が県大会に出場できます。
では結果です。
予選Aリーグ(4組)
戸田・川東 6-3 岩田・白根(米南)
6-3 仁井元・蓼本(米東)
6-2 遠藤・三嶋(米西)
→県大会出場決定
予選Dリーグ(3組)
門脇・松本 0-6 友国・小笠原(米西)
0-6 高橋・船越(米東)
予選Eリーグ(3組)
佐藤・木村 2-6 吉岡・佐藤(米西)
1-6 汐田・福本(米東)
予選Fリーグ(3組)
柏木・美住 6-1 松村・駒井(境総)
6-0 牧島・西村(米東)
→県大会出場決定
予選リーグ1位による順位決定戦
2回戦
戸田・川東 1-6 山田・小澤(米東)
柏木・美住 1-6 友国・小笠原(米西)
ということで、戸田・川東、柏木・美住の2組が県大会出場権を得ました

シードで地区予選免除の山根・高梨、栗木・梅木の2組とあわせて計4組が県大会出場です。上位進出できるように、あと1週間がんばっていきたいと思います。
2010年04月16日
新入部員
今日は部結成があり、新1年生が入部してきました
部員8名、マネージャー1名の計9名です。
今まで3年5人、2年5人の10人で部活していましたので、いっきに倍増しにぎやかになりました

部員8名、マネージャー1名の計9名です。
今まで3年5人、2年5人の10人で部活していましたので、いっきに倍増しにぎやかになりました

2010年04月03日
練習試合 対松江東、安来

今日は八束町の江島コートで松江東、安来の3校での練習試合を行いました。松江東は新人戦ベスト8の安食さん以外は新2年生6人、安来は新2年生のみ6人と、どちらもこれからが楽しみのチームです

うちの新3年とは少し力の差があった感じでしたが、2年生同士はなかなかいい試合をしていました


また、2年生のうち特に美住は3年といっしょに6日間の連続試合をこなさせたので、さすがに昨日から精彩を欠いた状態ですが、これを乗り越え4月の春季大会でベスト16を目指して欲しいものです

いよいよ春季大会地区予選まで2週間。部員10人全員が地区予選を突破し県大会に出場できるよう、もうひとふんばりがんばろう

島根県は来週が地区予選です。今日の成果を活かしてしっかりがんばってください。いちおう他県なのですが非常に近い学校同士なのでまたやりましょう

2010年04月01日
えんむすびトライアル

今年は中国Jrスプリングと日程がかぶったので、初日は高梨・栗木・梅木・美住以外の6人で参加し、2,3日目は中国Jrの本戦に出場した山根以外の9人で試合を行いました。
結果です。
第1日目
4-1 出雲西
(S1 山根 6-0、D1 川東・戸田 6-2、S2 柏木 6-3、D2 佐藤・木村 6-7、S3 戸田 6-0)
4-1 飯南
(S1 山根 6-4、D1 川東・戸田 6-4、S2 柏木 0-6、D2 佐藤・木村 6-3、S3 柏木 6-2)
2-3 県立広島
(S1 山根 6-5、D1 川東・戸田 2-6、S2 柏木 0-6、D2 佐藤・木村 0-6、S3 山根 6-1)
第2日目
3-2 大田
(S1 高梨 6-1、D1 栗木・梅木 6-4、S2 美住 5-6、D2 戸田・川東 6-5、S3 柏木 2-6)
5-0 大社
(S1 高梨 6-0、D1 柏木・美住 6-5、S2 梅木 6-1、D2 戸田・川東 6-5、S3 栗木 6-1)
4-1 岡山城東
(S1 高梨 6-0、D1 栗木・梅木 6-0、S2 柏木 3-6、D2 戸田・川東 6-1、S3 美住 6-2)
2-3 米子西
(S1 高梨 6-1、D1 栗木・梅木 1-6、S2 美住 2-6、D2 戸田・川東 6-4、S3 柏木 4-6)
第3日目
2-3 出雲
(S1 高梨 6-0、D1 栗木・梅木 6-1、S2 柏木 3-6、D2 戸田・川東 4-6、S3 美住 4-6)
2-3 出雲北陵
(S1 高梨 6-1、D1 栗木・梅木 6-5、S2 美住 4-6、D2 戸田・川東 1-6、S3 柏木 2-6)
2-3 松江南
(S1 高梨 6-2、D1 柏木・美住 2-6、S2 梅木 4-6、D2 戸田・川東 5-6、S3 栗木 6-1)
結局5勝5敗でした

まあ、勝ち負けより全体的な強化としてこれだけの試合をこなすことができたことの方が大きな収穫でした。
特に、1年生にとっては、後で触れますが今回近くのコテージを借りて3日間自炊しましたから、朝5時に起きて朝食の準備やお昼のおにぎりを作って試合に向かうという生活は大変だったようで、3日目は体力的にぐったりでした




追伸です。
今回はホテルではなく、会場から数キロ離れたキララ多伎というところのコテージを借りて2泊しました


食事をすべて自炊しました。行く前は大丈夫か?と心配していましたが、自分たちで仕事をうまく分担し効率よく準備などをしてくれ感心しました。うちの人たちもやるものです

