2012年01月29日
中国Jrウィンター大会
毎年山口市の維新百年記念公園で行われる中国Jrウィンター大会に今年も出場することができた。11月の県予選の結果により、今年はU18に松本、狩野、本角の3人が出場した。他の4県とのレベル差がありすぎて、若干申し訳ない部分もあるが、6月の中国大会やインターハイに出場すれば、この大会に出場してくるような選手と戦うことになるわけで、こういった経験のできる場が県内ではないので、貴重な場でもあるし、勝つことはできなくてもストローク自体は相手になるので、そこから次のレベルを知る上でもいい経験のできる場になっている。
また、この大会は1位~32位をすべて試合で決めるコンパスドロー方式なので、勝っても負けても5試合行うことができるので、山口まで足を伸ばす価値がある。
本戦 1回戦
本角 0-8 長島(岡山・山陽女子)
松本 0-8 梶川(広島・美鈴が丘)
狩野 0-8 東(岡山・岡山学芸館)
コンソレ 1回戦
本角 0-6 日浦(広島・庭球館)
松本 0-6 米田(広島・広陵)
狩野 0-6 服部(岡山・岡山理大附)
25~32位決定戦 1回戦
本角 0-6 小野(岡山・岡山芳泉)
松本 0-6 柿田(島根・開星)
狩野 1-6 鹿野(島根・開星)
27~32位決定戦
本角 1-6 永島(島根・開星)
松本 6-3 狩野
27~28位決定戦
松本 6-3 永島(島根・開星)
狩野 6-3 本角
結局、松本 27位、狩野 31位、本角 32位という結果で、まあこれはしかたない
5試合を通して、途中萎えながらも1人1人がいろいろ考えることができたので、この経験をしっかり3月のオンシーズンに活かして、繰り返すことのないようにすれば、しっかり成長してくれるでしょう


また、この大会は1位~32位をすべて試合で決めるコンパスドロー方式なので、勝っても負けても5試合行うことができるので、山口まで足を伸ばす価値がある。
本戦 1回戦
本角 0-8 長島(岡山・山陽女子)
松本 0-8 梶川(広島・美鈴が丘)
狩野 0-8 東(岡山・岡山学芸館)
コンソレ 1回戦
本角 0-6 日浦(広島・庭球館)
松本 0-6 米田(広島・広陵)
狩野 0-6 服部(岡山・岡山理大附)
25~32位決定戦 1回戦
本角 0-6 小野(岡山・岡山芳泉)
松本 0-6 柿田(島根・開星)
狩野 1-6 鹿野(島根・開星)
27~32位決定戦
本角 1-6 永島(島根・開星)
松本 6-3 狩野
27~28位決定戦
松本 6-3 永島(島根・開星)
狩野 6-3 本角
結局、松本 27位、狩野 31位、本角 32位という結果で、まあこれはしかたない

5試合を通して、途中萎えながらも1人1人がいろいろ考えることができたので、この経験をしっかり3月のオンシーズンに活かして、繰り返すことのないようにすれば、しっかり成長してくれるでしょう



2012年01月26日
雪かき
2012年01月24日
市民体育館でトレーニング
2012年01月15日
米子室内シングルス
今日は、淀江体育館で米子室内のシングルスに参加しました。
1回戦
玉川 1-8 柴田(米西)
松本 1-8 川津(一般)
茂上 9-7 川口(米西)
門脇 3-8 平(米西)
狩野 3-8 遠近(米西)
2回戦
茂上 3-8 安倍(一般)
会場の関係で、今年は人数制限があって5人しか出場できませんでした。ここのところの練習での悩みが試合に出てしまって、あまりいい内容ではありませんでした
まあ、思い悩む時期もないと成長しません
1回戦
玉川 1-8 柴田(米西)
松本 1-8 川津(一般)
茂上 9-7 川口(米西)
門脇 3-8 平(米西)
狩野 3-8 遠近(米西)
2回戦
茂上 3-8 安倍(一般)
会場の関係で、今年は人数制限があって5人しか出場できませんでした。ここのところの練習での悩みが試合に出てしまって、あまりいい内容ではありませんでした

まあ、思い悩む時期もないと成長しません

2012年01月08日
鳥取室内B級ダブルス
年明け第1週ですが、今日は鳥取市の鳥取県民体育館で鳥取室内のB級ダブルスに出場しました。東部の高校勢がいるかなと思ってB級にしておきましたが、どこもいなくてやや寂しいトーナメントでした
1回戦
本角・茂上 8-1 三浦・伊藤(鳥大)
門脇・狩野 4-8 北野・竹内(一般)
準決勝
本角・茂上 8-6 松本・玉川
決勝
本角・茂上 2-6 浜本・井上(一般)
気分転換にダブルスを組み替えてみましたが、意外と本角・茂上ペアががんばりました


1回戦
本角・茂上 8-1 三浦・伊藤(鳥大)
門脇・狩野 4-8 北野・竹内(一般)
準決勝
本角・茂上 8-6 松本・玉川
決勝
本角・茂上 2-6 浜本・井上(一般)
気分転換にダブルスを組み替えてみましたが、意外と本角・茂上ペアががんばりました


2012年01月05日
中国Jrダブルス選手権
みなさん、あけましておめでとうございます
2012年最初の記事は、本年度初めて開催された中国Jrダブルス選手権です。広島市の広島広域公園で開催されました。1県から4組参加できますが、さすがに1月4,5日ですから、どこの県からもあまり参加がなく、U18女子は16ドローでした
うちからは、門脇・松本ペアが参加しました。
1回戦
門脇・松本 1-8 林・米田(広島 やすいそ・広陵)
コンソレ1回戦
門脇・松本 1-8 江本・高雄(広島 広陵)
13-16位決定戦 1回戦
門脇・松本 5-7、4-6 木下・山下(広島 比治山女子中)

当初、2日間で終わる予定でしたが、雪のため1,2日とも午前中は屋内4面進行だったので予定がずれこみ、最終15位決定戦が6日に回ってしまったので棄権しました。
このペアは、悪くないけど強くないなぁ
解体しようかな

これは、赤名峠でのおきまりポーズ
去年に比べれば、かなり雪は少ないな。

2012年最初の記事は、本年度初めて開催された中国Jrダブルス選手権です。広島市の広島広域公園で開催されました。1県から4組参加できますが、さすがに1月4,5日ですから、どこの県からもあまり参加がなく、U18女子は16ドローでした

うちからは、門脇・松本ペアが参加しました。
1回戦
門脇・松本 1-8 林・米田(広島 やすいそ・広陵)
コンソレ1回戦
門脇・松本 1-8 江本・高雄(広島 広陵)
13-16位決定戦 1回戦
門脇・松本 5-7、4-6 木下・山下(広島 比治山女子中)

当初、2日間で終わる予定でしたが、雪のため1,2日とも午前中は屋内4面進行だったので予定がずれこみ、最終15位決定戦が6日に回ってしまったので棄権しました。
このペアは、悪くないけど強くないなぁ

解体しようかな


これは、赤名峠でのおきまりポーズ

去年に比べれば、かなり雪は少ないな。