2009年04月26日
県総体西部地区予選
昨日、今日の2日間、米子高専、東山コートで県総体の西部地区予選が行われました。天候が思わしくなく、特に今日は台風並みの雨風でできるかどうか危ぶまれましたが、何とか実施できました。
この大会で勝たないと県総体の個人戦に出場できませんので特に3年生にとっては重要な大会です。女子は県内全体の人数が減少していることから県総体ではシングルス64、ダブルス32に減らしましたので、西部地区から出場できる人数もシングルス21・ダブルス9となり、昨年に比べて少しだけ厳しくなっています。
結果です。
ダブルス
1回戦
池渕・佐藤 1-6 福島・松村(境総)
美住・戸田 1-6 渡・中嶋(米東)
木村・川東 1-6 平井・岡野(米南)
2回戦
山根・梅木 6-2 糸田・神庭(米東)
大田・栗木 6-0 岩田・白根(米南)
柏木・青戸 3-6 米谷・千代(米東)
ブロック決勝
山根・梅木 6-3 大田・栗木
ブロック2決
大田・栗木 6-2 糸田・神庭
柏木・青戸 2-6 宮地・木山(北斗)
ブロック3決
柏木・青戸 6-2 平井・岡野(米南)
ブロック3位による残り1枠決定戦
柏木・青戸 6-1 大塚・長尾(米南)
柏木・青戸 1-6 岩田・岸田(米東)
ということで、県総体の出場枠を獲得したのは、大田・栗木、山根・梅木の2組で、すでに春季大会でシードとなった牧島・高梨とあわせて3組となった。
去年は4組出場だったからもう1歩という感じだし、あと2組は出場してもいいよかったかなと反省しました
続いてシングルスです。
1回戦
美住 2-6 糸田(米東)
栗木 7-5 小笠原(米西)
佐藤 3-6 南前(北斗)
戸田 1-6 岩田(米南)
木村 0-6 神庭(米東)
柏木 6-0 長尾(米南)
池渕 6-2 瀬戸(米南)
川東 1-6 山本(米西)
青戸 1-6 岸田(米東)
2回戦
栗木 6-3 中嶋(米東)
大田 6-1 米谷(米東)
牧島 6-3 永井(米西)
梅木 5-7 友国(米西)
柏木 0-6 神田(米東)
池渕 2-6 渡邊(米東)
高梨 6-1 牧島(米東)
ブロック決勝
栗木 6-4 宮地(北斗)
大田 6-0 茅野(米東)
牧島 0-6 西村(米西)
高梨 6-1 岸田(米東)
ブロック2決
牧島 6-0 岩田(米南)
柏木 6-4 渡邊(米東)
ブロック3決
梅木 6-1 神庭(米東)
ブロック3位による残り5枠決定戦
梅木 4-1 渡邊(米東)
ということで、シングルスの出場権を得たのは、3年大田・牧島、2年高梨・栗木・梅木・柏木の6人。春季大会2位の山根を加えて7人が県総体に出場できることになった。
去年は2,3年12人中10人、今年は2,3年9人中6人だった。やや枠が厳しくなったこともあるが、2,3年全員出場を目指していたので、もう少しがんばりたかった
しかし、ダブルスに比べると厳しい状況の中よくがんばったし、同時に何人かは成長したことを感じさせる試合内容だったので、これが次の県総体につながってくれることを期待したい

それと、今年は初めて1年生を出場させてみました。山根を除くと今年は4人しか入部していませんが、今年の4人はなかなかやる気があって、打ち始めて1週間しか経っていませんが、試合で1ゲームとってしまうのですから大したもんです
将来有望です
この大会で勝たないと県総体の個人戦に出場できませんので特に3年生にとっては重要な大会です。女子は県内全体の人数が減少していることから県総体ではシングルス64、ダブルス32に減らしましたので、西部地区から出場できる人数もシングルス21・ダブルス9となり、昨年に比べて少しだけ厳しくなっています。
結果です。
ダブルス
1回戦
池渕・佐藤 1-6 福島・松村(境総)
美住・戸田 1-6 渡・中嶋(米東)
木村・川東 1-6 平井・岡野(米南)
2回戦
山根・梅木 6-2 糸田・神庭(米東)
大田・栗木 6-0 岩田・白根(米南)
柏木・青戸 3-6 米谷・千代(米東)
ブロック決勝
山根・梅木 6-3 大田・栗木
ブロック2決
大田・栗木 6-2 糸田・神庭
柏木・青戸 2-6 宮地・木山(北斗)
ブロック3決
柏木・青戸 6-2 平井・岡野(米南)
ブロック3位による残り1枠決定戦
柏木・青戸 6-1 大塚・長尾(米南)
柏木・青戸 1-6 岩田・岸田(米東)
ということで、県総体の出場枠を獲得したのは、大田・栗木、山根・梅木の2組で、すでに春季大会でシードとなった牧島・高梨とあわせて3組となった。
去年は4組出場だったからもう1歩という感じだし、あと2組は出場してもいいよかったかなと反省しました

続いてシングルスです。
1回戦
美住 2-6 糸田(米東)
栗木 7-5 小笠原(米西)
佐藤 3-6 南前(北斗)
戸田 1-6 岩田(米南)
木村 0-6 神庭(米東)
柏木 6-0 長尾(米南)
池渕 6-2 瀬戸(米南)
川東 1-6 山本(米西)
青戸 1-6 岸田(米東)
2回戦
栗木 6-3 中嶋(米東)
大田 6-1 米谷(米東)
牧島 6-3 永井(米西)
梅木 5-7 友国(米西)
柏木 0-6 神田(米東)
池渕 2-6 渡邊(米東)
高梨 6-1 牧島(米東)
ブロック決勝
栗木 6-4 宮地(北斗)
大田 6-0 茅野(米東)
牧島 0-6 西村(米西)
高梨 6-1 岸田(米東)
ブロック2決
牧島 6-0 岩田(米南)
柏木 6-4 渡邊(米東)
ブロック3決
梅木 6-1 神庭(米東)
ブロック3位による残り5枠決定戦
梅木 4-1 渡邊(米東)
ということで、シングルスの出場権を得たのは、3年大田・牧島、2年高梨・栗木・梅木・柏木の6人。春季大会2位の山根を加えて7人が県総体に出場できることになった。
去年は2,3年12人中10人、今年は2,3年9人中6人だった。やや枠が厳しくなったこともあるが、2,3年全員出場を目指していたので、もう少しがんばりたかった

しかし、ダブルスに比べると厳しい状況の中よくがんばったし、同時に何人かは成長したことを感じさせる試合内容だったので、これが次の県総体につながってくれることを期待したい


それと、今年は初めて1年生を出場させてみました。山根を除くと今年は4人しか入部していませんが、今年の4人はなかなかやる気があって、打ち始めて1週間しか経っていませんが、試合で1ゲームとってしまうのですから大したもんです

将来有望です

2009年04月19日
春季大会(第2日)
昨日に引き続き、春季大会のシングルスが行われました。
結果です。
1回戦
栗木 6-2 山本(米西)
高梨 7-5 森田(鳥西)
2回戦
栗木 0-6 澤田(米東)
梅木 0-6 土生(米西)
牧島 3-6 吉岡(米西)
高梨 2-6 楠瀬(米北)
大田 4-6 川口(八頭)
山根 6-0 古田(城北)
3回戦(勝てば16)
山根 6-0 古川(倉東)
4回戦(勝てば8)
山根 6-2 山本夏(鳥東)
準々決勝
山根 6-0 古川(鳥取西)
準決勝
山根 6-4 山根菜(八頭)
決勝
山根 2-6 澤田(米東)
期待の1年生山根百花は第2シードだったが、その位置どおりの結果を残すことができたので、これはよかった
しかし、これ以外の人が誰も16シードに入ることができなかったのが残念でした
結果です。
1回戦
栗木 6-2 山本(米西)
高梨 7-5 森田(鳥西)
2回戦
栗木 0-6 澤田(米東)
梅木 0-6 土生(米西)
牧島 3-6 吉岡(米西)
高梨 2-6 楠瀬(米北)
大田 4-6 川口(八頭)
山根 6-0 古田(城北)
3回戦(勝てば16)
山根 6-0 古川(倉東)
4回戦(勝てば8)
山根 6-2 山本夏(鳥東)
準々決勝
山根 6-0 古川(鳥取西)
準決勝
山根 6-4 山根菜(八頭)
決勝
山根 2-6 澤田(米東)
期待の1年生山根百花は第2シードだったが、その位置どおりの結果を残すことができたので、これはよかった

しかし、これ以外の人が誰も16シードに入ることができなかったのが残念でした

2009年04月18日
春季大会
今日から、鳥取市のコカコーラウェストパークテニスコート(旧布勢運動公園)で春季大会が始まりました。
この大会は中国大会1次予選を兼ねており、中国大会出場枠のシングルス16、ダブルス8に入ると、県総体のシードとなり県総体地区予選が免除となります。
まず初日はダブルスからです。今回はドロー運もまあまあということで期待していたのですが・・・
結果です。
1回戦
牧島・高梨 6-1 糸田・神田(米東)
栗木・梅木 6-7 友国・小笠原(米西)
2回戦
牧島・高梨 6-0 長谷川・米増(倉総)
大田・山根 6-3 米谷・岸田(米東)
3回戦(勝てばベスト8)
牧島・高梨 6-4 森・河原(鳥東)
大田・山根 3-6 吉岡・秋山(米西)
準々決勝
牧島・高梨 0-6 澤田・井原(米東)
牧島・高梨は順調に勝ちあがり、ベスト8に入ることができました。4決めは第1シードだったのでまあしかたないということで
栗木・梅木も初戦で敗退したがタイブレークの接戦で、しかも負けた相手はベスト8まで勝ちあがったということで、本当に今回はチャンスでした
それより問題なのは大田・山根で、もっと勝ち上がると思っていたが予想以上に精神力が弱かった
今回はベスト8以上で順位決定戦を行い、その結果がそのまま県総体のシード順となる。
順位決定戦
牧島・高梨 7-6 山本・大島(八頭)
牧島・高梨 3-6 吉岡・秋山(米西)
ということで5位となり、第5シードが確定した。
明日はシングルス。がんばっていこう
この大会は中国大会1次予選を兼ねており、中国大会出場枠のシングルス16、ダブルス8に入ると、県総体のシードとなり県総体地区予選が免除となります。
まず初日はダブルスからです。今回はドロー運もまあまあということで期待していたのですが・・・

結果です。
1回戦
牧島・高梨 6-1 糸田・神田(米東)
栗木・梅木 6-7 友国・小笠原(米西)
2回戦
牧島・高梨 6-0 長谷川・米増(倉総)
大田・山根 6-3 米谷・岸田(米東)
3回戦(勝てばベスト8)
牧島・高梨 6-4 森・河原(鳥東)
大田・山根 3-6 吉岡・秋山(米西)
準々決勝
牧島・高梨 0-6 澤田・井原(米東)
牧島・高梨は順調に勝ちあがり、ベスト8に入ることができました。4決めは第1シードだったのでまあしかたないということで

栗木・梅木も初戦で敗退したがタイブレークの接戦で、しかも負けた相手はベスト8まで勝ちあがったということで、本当に今回はチャンスでした

それより問題なのは大田・山根で、もっと勝ち上がると思っていたが予想以上に精神力が弱かった

今回はベスト8以上で順位決定戦を行い、その結果がそのまま県総体のシード順となる。
順位決定戦
牧島・高梨 7-6 山本・大島(八頭)
牧島・高梨 3-6 吉岡・秋山(米西)
ということで5位となり、第5シードが確定した。
明日はシングルス。がんばっていこう
