2008年09月29日
10,11月の大会予定
いよいよ今週は10月に突入です
県総体と並ぶメイン大会である新人戦(個人戦)と選抜県予選(団体戦)が行われます。
10月25日(土)、26日(日)
県新人戦 米子市東山テニスコート、米子高専
11月10日(月)、11日(火)
県新人戦団体兼選抜県予選 鳥取市コカコーラウェストパーク
11月22日(土)、23日(日)
選抜中国予選&中国高校新人テニス大会 岡山県備前テニスコート
目標は団体戦で県1位か2位になって選抜の中国大会に進出し、昨年果たせなかった中国大会での1勝を果たすことです
そのためには、その前の新人戦のシングルスで何人がベスト16以上に行けるかが重要な鍵となります。
去年以上の成績が残せるよう、しっかりがんばっていこう

県総体と並ぶメイン大会である新人戦(個人戦)と選抜県予選(団体戦)が行われます。
10月25日(土)、26日(日)
県新人戦 米子市東山テニスコート、米子高専
11月10日(月)、11日(火)
県新人戦団体兼選抜県予選 鳥取市コカコーラウェストパーク
11月22日(土)、23日(日)
選抜中国予選&中国高校新人テニス大会 岡山県備前テニスコート
目標は団体戦で県1位か2位になって選抜の中国大会に進出し、昨年果たせなかった中国大会での1勝を果たすことです

そのためには、その前の新人戦のシングルスで何人がベスト16以上に行けるかが重要な鍵となります。
去年以上の成績が残せるよう、しっかりがんばっていこう

2008年09月14日
新人戦西部地区予選第2日
昨日に引き続き、米子高専を会場にダブルスが行われました。
予選ブロック
1回戦
栗木・柏木 6-1 松村・駒井(境総)
大田・高梨 0-6 米谷・岸田(米東)
梅木・青戸 1-6 岩田・中嶋(米東)
宮田・佐々木 4-6 渡辺・千代(米東)
2回戦
栗木・柏木 0-6 澤田・井原(米東)
牧島・池渕 4-6 山下・福島(境総)
敗者復活戦
大田・高梨 6-1 西村・吉田(米西)
梅木・青戸 6-5 小笠原・友国(米西)
牧島・池渕 6-0 糸田・渡(米東)
3位決定戦
大田・高梨 6-0 栗木・柏木
梅木・青戸 4-6 茅野・神庭(米東)
牧島・池渕 6-1 木山・安達(北斗)
13~15位決定戦
1回戦
栗木・柏木 6-2 梅木・青戸
15位決定戦
梅木・青戸 6-2 木山・安達
大田・高梨、牧島・池渕の1,2番手が初戦で負けてしまうという事態となったが、何とか敗者復活で勝ち上がりブロック3位で県大会出場を決めることができた。また、1年生ペア2組もぎりぎりだったが出場権を得ることができたので、結局5ペア中4ペアが県大会に出場できることとなった
今年の新人戦地区予選を振り返ってみると、
昨年(2年8人、1年6人)
シングルス 8人/14人(2年7人、1年1人)
ダブルス 4組/7組(2年3組、1年1組)
今年(2年3人、1年8人)
シングルス 7人/11人(2年2人、1年5人)
ダブルス 4組/5組(1,2年ペア2組、1年ペア2組)
昨年と同程度の出場数ではあるが、今年は大半が1年生だったことを考えると、十分検討したと言えると思えます。地区予選全体で見ても、1年生の出場数27人のうち県大会の切符をつかんだのはうちを入れて11人。その約半分をうちが占めているわけなので、がんばったと褒めてあげましょう
県大会でのシードは取ることができなかったが、あとはくじ運にまかせて、どのブロックに入っても勝ち上がっていけるよう、あと2ヶ月弱がんばっていくだけです

予選ブロック
1回戦
栗木・柏木 6-1 松村・駒井(境総)
大田・高梨 0-6 米谷・岸田(米東)
梅木・青戸 1-6 岩田・中嶋(米東)
宮田・佐々木 4-6 渡辺・千代(米東)
2回戦
栗木・柏木 0-6 澤田・井原(米東)
牧島・池渕 4-6 山下・福島(境総)
敗者復活戦
大田・高梨 6-1 西村・吉田(米西)
梅木・青戸 6-5 小笠原・友国(米西)
牧島・池渕 6-0 糸田・渡(米東)
3位決定戦
大田・高梨 6-0 栗木・柏木
梅木・青戸 4-6 茅野・神庭(米東)
牧島・池渕 6-1 木山・安達(北斗)
13~15位決定戦
1回戦
栗木・柏木 6-2 梅木・青戸
15位決定戦
梅木・青戸 6-2 木山・安達
大田・高梨、牧島・池渕の1,2番手が初戦で負けてしまうという事態となったが、何とか敗者復活で勝ち上がりブロック3位で県大会出場を決めることができた。また、1年生ペア2組もぎりぎりだったが出場権を得ることができたので、結局5ペア中4ペアが県大会に出場できることとなった

今年の新人戦地区予選を振り返ってみると、
昨年(2年8人、1年6人)
シングルス 8人/14人(2年7人、1年1人)
ダブルス 4組/7組(2年3組、1年1組)
今年(2年3人、1年8人)
シングルス 7人/11人(2年2人、1年5人)
ダブルス 4組/5組(1,2年ペア2組、1年ペア2組)
昨年と同程度の出場数ではあるが、今年は大半が1年生だったことを考えると、十分検討したと言えると思えます。地区予選全体で見ても、1年生の出場数27人のうち県大会の切符をつかんだのはうちを入れて11人。その約半分をうちが占めているわけなので、がんばったと褒めてあげましょう

県大会でのシードは取ることができなかったが、あとはくじ運にまかせて、どのブロックに入っても勝ち上がっていけるよう、あと2ヶ月弱がんばっていくだけです


2008年09月13日
新人戦西部地区予選第1日
今日は新人戦西部地区予選の第1日目。東山コートでシングルスから行われた。結果は以下の通り。
予選ブロック
1回戦
栗木 6-1 松村(境総)
池渕 6-2 岸田(米東)
佐々木 6-0 牧島(米東)
高梨 6-1 駒井(境総)
柏木 6-1 大塚(米南)
梅木 3-6 岩田(米東)
佐藤 1-6 岩田(米南)
青戸 6-2 木山(北斗)
宮田 6-4 山本(米西)
2回戦
栗木 2-6 宮地(北斗)
池渕 0-6 西村(米西)
佐々木 0-6 土生(米西)
高梨 4-6 神庭(米東)
柏木 0-6 井原(米東)
大田 6-0 神田(米東)
牧島 6-1 永井(米西)
青戸 6-1 岡野(米南)
宮田 1-6 中嶋(米東)
決勝
大田 6-0 岩田(米東)
牧島 6-2 渡辺(米東)
青戸 2-6 野川(米西)
敗者復活
池渕 6-0 平井(米南)→3位決定戦
高梨 6-1 白根(米南)→3位決定戦
梅木 1-6 吉田(米西)
3位決定戦
栗木 6-3 池渕
高梨 6-5 佐々木
柏木 6-3 福島(境総)
宮田 3-6 近藤(米東)
1~8位決定戦
1回戦
大田 6-2 牧島
2回戦
大田 5-6 中嶋(米東)
3位決定戦
大田 3-6 吉岡(米西)→4位
5~8位決定戦1回戦
牧島 6-3 宮地(北斗)
2回戦
牧島 1-6 井原(米東)→6位
9位決定戦
1回戦
青戸 4-6 神庭(米東)
25~27位決定戦
1回戦
佐々木 6-3 池渕
宮田 4-6 千代(米東)
2回戦
佐々木 5-4 神田(米東)
以上により、大田・牧島は県大会で24シード以内に確定。それ以外で、青戸・高梨・柏木・栗木・佐々木の5人が県大会の出場権を得た。
11人中7人出場できることになったのはまあまあだったが、くじ運が悪く同校同士でつぶしあいになってしまったのがやや残念だった。
明日はダブルスが行われる。がんばろう
予選ブロック
1回戦
栗木 6-1 松村(境総)
池渕 6-2 岸田(米東)
佐々木 6-0 牧島(米東)
高梨 6-1 駒井(境総)
柏木 6-1 大塚(米南)
梅木 3-6 岩田(米東)
佐藤 1-6 岩田(米南)
青戸 6-2 木山(北斗)
宮田 6-4 山本(米西)
2回戦
栗木 2-6 宮地(北斗)
池渕 0-6 西村(米西)
佐々木 0-6 土生(米西)
高梨 4-6 神庭(米東)
柏木 0-6 井原(米東)
大田 6-0 神田(米東)
牧島 6-1 永井(米西)
青戸 6-1 岡野(米南)
宮田 1-6 中嶋(米東)
決勝
大田 6-0 岩田(米東)
牧島 6-2 渡辺(米東)
青戸 2-6 野川(米西)
敗者復活
池渕 6-0 平井(米南)→3位決定戦
高梨 6-1 白根(米南)→3位決定戦
梅木 1-6 吉田(米西)
3位決定戦
栗木 6-3 池渕
高梨 6-5 佐々木
柏木 6-3 福島(境総)
宮田 3-6 近藤(米東)
1~8位決定戦
1回戦
大田 6-2 牧島
2回戦
大田 5-6 中嶋(米東)
3位決定戦
大田 3-6 吉岡(米西)→4位
5~8位決定戦1回戦
牧島 6-3 宮地(北斗)
2回戦
牧島 1-6 井原(米東)→6位
9位決定戦
1回戦
青戸 4-6 神庭(米東)
25~27位決定戦
1回戦
佐々木 6-3 池渕
宮田 4-6 千代(米東)
2回戦
佐々木 5-4 神田(米東)
以上により、大田・牧島は県大会で24シード以内に確定。それ以外で、青戸・高梨・柏木・栗木・佐々木の5人が県大会の出場権を得た。
11人中7人出場できることになったのはまあまあだったが、くじ運が悪く同校同士でつぶしあいになってしまったのがやや残念だった。
明日はダブルスが行われる。がんばろう

2008年09月06日
練習試合 対米子西
今日は先週に続き南部町の西伯カントリーパークに行き、宿敵の米子西高との練習試合を行いました。
結果は・・・
ダブルス 0勝11敗
シングルス 6勝20敗
・・・惨敗です
といっても、去年のこの時期もこんな感じでしたし、去年に比べると試合内容が一方的ではないので、手ごたえはあったと思います(強がりかな
)
地区予選1週間前に相手との距離が計れたことはよかったといいようにとって、来週の本番でがんばろう
結果は・・・
ダブルス 0勝11敗
シングルス 6勝20敗
・・・惨敗です

といっても、去年のこの時期もこんな感じでしたし、去年に比べると試合内容が一方的ではないので、手ごたえはあったと思います(強がりかな

地区予選1週間前に相手との距離が計れたことはよかったといいようにとって、来週の本番でがんばろう

2008年09月02日
祝!20000アクセス突破
9月1日でこのブログを開設してからのアクセス数が2万件を超えました
今年の3月くらいは月1件ちょっとでしたが徐々にアクセス数が増え、先月は月3千件に近くなってきました。このブログを見てくれている方々、ありがとうございます<(_ _)>
なかなかしゃれたことは書けませんが、これからも部員の活動を詳しく載せていけたらと思っていますので、よろしくお願いします

今年の3月くらいは月1件ちょっとでしたが徐々にアクセス数が増え、先月は月3千件に近くなってきました。このブログを見てくれている方々、ありがとうございます<(_ _)>
なかなかしゃれたことは書けませんが、これからも部員の活動を詳しく載せていけたらと思っていますので、よろしくお願いします
