2008年04月29日
西部選手権(B級シングルス)
3月30日に予定されていたB級シングルスが雨のため順延となって今日の実施となった。
1回戦
安倍 6-4 松本(米北)
宮田 6-4 堀江(EVE)
松本 3-6 秋山(米西)
佐々木 6-0 佐々木(北斗)
2回戦
安倍 2-6 原(Jets)
古谷 2-6 瀬田(高専)
大田 5-7 井東(ウィングス)
宮田 4-6 諸遊(サニー)
牧島 1-6 秦(Begins)
多久和 6-0 古田(ウィングス)
松田 3-6 阿川(米東)
佐々木 6-1 矢島(5C)
3回戦
多久和 5-7 岡本(米北)
佐々木 6-0 阿川(米東)
準々決勝
佐々木 0-6 青柳(アシニス)
準決勝くらいまでは勝ちあがれるかと思っていたが、リードしながら取りこぼす試合でやや残念な結果となった。
1回戦
安倍 6-4 松本(米北)
宮田 6-4 堀江(EVE)
松本 3-6 秋山(米西)
佐々木 6-0 佐々木(北斗)
2回戦
安倍 2-6 原(Jets)
古谷 2-6 瀬田(高専)
大田 5-7 井東(ウィングス)
宮田 4-6 諸遊(サニー)
牧島 1-6 秦(Begins)
多久和 6-0 古田(ウィングス)
松田 3-6 阿川(米東)
佐々木 6-1 矢島(5C)
3回戦
多久和 5-7 岡本(米北)
佐々木 6-0 阿川(米東)
準々決勝
佐々木 0-6 青柳(アシニス)
準決勝くらいまでは勝ちあがれるかと思っていたが、リードしながら取りこぼす試合でやや残念な結果となった。
2008年04月27日
県総体西部地区予選(シングルス)
今日は昨日に引き続き県総体地区予選が行われた。
シングルスは参加者53人中29人が県総体に出場できるという広き門だし、すでに西部地区から11人が先週の春季大会でシード選手となり地区予選が免除となっているので、十分可能性がある。
本校からは免除になった米田を除き11人が参加した。
1回戦
安倍 6-2 岩田(米東)
大田 6-0 小笠原(米西)
宮田 3-6 本池(境総)
牧島 6-0 吉田(米西)
松田 3-6 野川(米西)
足立 6-1 安達(北斗)
2回戦
金築 6-1 渡(米東)
安倍 6-0 福山(米南)
佐々木 6-0 渡辺(米東)
大田 6-2 益田(境総)
松本 6-3 佐々木(北斗)
牧島 6-3 石原(米東)
古谷 6-4 中嶋(米東)
足立 6-4 竹茂(米東)
多久和 6-3 宮地(北斗)
ここで勝つと出場権を得ることができるが、9人全員が勝ったので敗者復活に回らずに県総体出場を決めた。
これ以降は県総体のドローに関係ない試合。
ブロック決勝
金築 6-3 秋山(米西)
安倍 2-6 吉川(米西)
佐々木 6-4 金坂(米西)
大田 1-6 土生(米西)
松本 6-3 阿川(米東)
牧島 1-6 吉岡(米西)
古谷 6-2 江角(米東)
多久和 6-2 足立
1位トーナメント1回戦
金築 6-1 吉川(米西)
佐々木 6-4 土生(米西)
松本 4-6 吉岡(米西)
古谷 6-4 多久和
準決勝
金築 6-0 佐々木
古谷 6-4 吉岡(米西)
決勝は同校対決となったので取りやめ。
当初の目標だった2,3年全員の県総体出場はならなかったが、シード選手も入れてダブルスは6組中4組、シングルスは12人中10人が参加できることになったのは、まあよしとしていいだろう。
これで、いよいよ県総体に向けた最後の1ヶ月となる。
「団体でのインターハイ出場」
「3年全員が中国大会出場」
この2つの目標に向けて、残り1ヶ月がんばっていこう

シングルスは参加者53人中29人が県総体に出場できるという広き門だし、すでに西部地区から11人が先週の春季大会でシード選手となり地区予選が免除となっているので、十分可能性がある。
本校からは免除になった米田を除き11人が参加した。
1回戦
安倍 6-2 岩田(米東)
大田 6-0 小笠原(米西)
宮田 3-6 本池(境総)
牧島 6-0 吉田(米西)
松田 3-6 野川(米西)
足立 6-1 安達(北斗)
2回戦
金築 6-1 渡(米東)
安倍 6-0 福山(米南)
佐々木 6-0 渡辺(米東)
大田 6-2 益田(境総)
松本 6-3 佐々木(北斗)
牧島 6-3 石原(米東)
古谷 6-4 中嶋(米東)
足立 6-4 竹茂(米東)
多久和 6-3 宮地(北斗)
ここで勝つと出場権を得ることができるが、9人全員が勝ったので敗者復活に回らずに県総体出場を決めた。
これ以降は県総体のドローに関係ない試合。
ブロック決勝
金築 6-3 秋山(米西)
安倍 2-6 吉川(米西)
佐々木 6-4 金坂(米西)
大田 1-6 土生(米西)
松本 6-3 阿川(米東)
牧島 1-6 吉岡(米西)
古谷 6-2 江角(米東)
多久和 6-2 足立
1位トーナメント1回戦
金築 6-1 吉川(米西)
佐々木 6-4 土生(米西)
松本 4-6 吉岡(米西)
古谷 6-4 多久和
準決勝
金築 6-0 佐々木
古谷 6-4 吉岡(米西)
決勝は同校対決となったので取りやめ。
当初の目標だった2,3年全員の県総体出場はならなかったが、シード選手も入れてダブルスは6組中4組、シングルスは12人中10人が参加できることになったのは、まあよしとしていいだろう。
これで、いよいよ県総体に向けた最後の1ヶ月となる。
「団体でのインターハイ出場」
「3年全員が中国大会出場」
この2つの目標に向けて、残り1ヶ月がんばっていこう


2008年04月26日
県総体西部地区予選(ダブルス)
いよいよ今日は県総体の西部地区予選の日。これに勝たないと県総体の個人戦には出場できないので、特に3年生はがんばらないといけない試合。
初日はダブルスとシングルスの途中まで行った。
1回戦
大田・牧島 6-1 安達・木山(北斗)
宮田・松田 0-6 野川・吉田(米西)
安倍・松本 3-6 石原・竹茂(米東)
佐々木・足立 6-2 山下・福島(境総)
2回戦
大田・牧島 1-6 土生・金坂(米西)
佐々木・足立 4-6 秋山・吉岡(米西)
多久和・古谷 6-1 宮地・佐々木(北斗)→出場権獲得
ブロック3決
大田・牧島 2-6 澤田・牧島(米東)
佐々木・足立 6-2 高橋・本池(境総)→出場権獲得
4位トーナメント
大田・牧島 6-0 益田・松岡(境総)→出場権獲得
目標は全員県総体出場だったが、残念ながら5組中3組が出場権獲得となった。予選免除の金築・米田とあわせて4組が県総体に出場する。
初日はダブルスとシングルスの途中まで行った。
1回戦
大田・牧島 6-1 安達・木山(北斗)
宮田・松田 0-6 野川・吉田(米西)
安倍・松本 3-6 石原・竹茂(米東)
佐々木・足立 6-2 山下・福島(境総)
2回戦
大田・牧島 1-6 土生・金坂(米西)
佐々木・足立 4-6 秋山・吉岡(米西)
多久和・古谷 6-1 宮地・佐々木(北斗)→出場権獲得
ブロック3決
大田・牧島 2-6 澤田・牧島(米東)
佐々木・足立 6-2 高橋・本池(境総)→出場権獲得
4位トーナメント
大田・牧島 6-0 益田・松岡(境総)→出場権獲得
目標は全員県総体出場だったが、残念ながら5組中3組が出場権獲得となった。予選免除の金築・米田とあわせて4組が県総体に出場する。
2008年04月20日
春季大会(シングルス)
昨日に引き続き、春季大会のシングルス3R以降が行われた。3Rは16シード決めになり、これに勝てば県総体でシードとなり来週の地区予選が免除となる。
昨日の2Rまでの段階で金築、佐々木は負けたため、3Rに進んだのは多久和、米田の2名。うち、シードが獲得できたのは米田1人となった。
残念ではあるが、負けた試合の中でも勉強できた部分はたくさんあったので、あと1ヶ月半の間にしっかり練習し、最後の県総体につなげればよい。
4回戦(8決め)
米田 0-6 児島(倉東)
3回戦(16決め)
多久和 4-6 岡本(米北)
米田 6-4 小椋(倉東)
2回戦
多久和 7-5 岩本(八頭)
米田 6-2 村岡(鳥東)
佐々木 3-6 楠瀬(米北)
金築 4-6 村田(米西)
1回戦
佐々木 6-0 山下(境総)
金築 6-0 福島(境総)
昨日の2Rまでの段階で金築、佐々木は負けたため、3Rに進んだのは多久和、米田の2名。うち、シードが獲得できたのは米田1人となった。
残念ではあるが、負けた試合の中でも勉強できた部分はたくさんあったので、あと1ヶ月半の間にしっかり練習し、最後の県総体につなげればよい。
4回戦(8決め)
米田 0-6 児島(倉東)
3回戦(16決め)
多久和 4-6 岡本(米北)
米田 6-4 小椋(倉東)
2回戦
多久和 7-5 岩本(八頭)
米田 6-2 村岡(鳥東)
佐々木 3-6 楠瀬(米北)
金築 4-6 村田(米西)
1回戦
佐々木 6-0 山下(境総)
金築 6-0 福島(境総)
2008年04月19日
春季大会(ダブルス)
今日は朝から雨でしたが、春季大会初日が行われました。
今日はダブルスとシングルス2Rまでを消化しました。
ダブルスでは、金築・米田組が第4シードを破ってベスト4まで勝ち上がりました。残念ながら第1シードに敗れて3位でしたが、県総体に向けていい結果が出ました。
準決勝
金築・米田 3-6 児島・布(倉東)
準々決勝
金築・米田 6-2 横山・吉川(米西)
3回戦
金築・米田 6-0 住山・田淵(湖陵)
多久和・古谷 2-6 横山・吉川(米西)
佐々木・足立 0-6 松田・山田(育英)
2回戦
金築・米田 6-4 小竹原・古田(城北)
多久和・古谷 6-4 田中・網川(鳥西)
佐々木・足立 6-1 村尾・西本(倉総)
1回戦
金築・米田 6-0 野川・吉田(米西)
今日はダブルスとシングルス2Rまでを消化しました。
ダブルスでは、金築・米田組が第4シードを破ってベスト4まで勝ち上がりました。残念ながら第1シードに敗れて3位でしたが、県総体に向けていい結果が出ました。
準決勝
金築・米田 3-6 児島・布(倉東)
準々決勝
金築・米田 6-2 横山・吉川(米西)
3回戦
金築・米田 6-0 住山・田淵(湖陵)
多久和・古谷 2-6 横山・吉川(米西)
佐々木・足立 0-6 松田・山田(育英)
2回戦
金築・米田 6-4 小竹原・古田(城北)
多久和・古谷 6-4 田中・網川(鳥西)
佐々木・足立 6-1 村尾・西本(倉総)
1回戦
金築・米田 6-0 野川・吉田(米西)
2008年04月18日
部結成
今日は放課後部結成があり、新1年生が入部しました。
な・・・なんと11人も
これで、
3年 8人
2年 4人
1年 11人 計 23人
となりました。
何とか秋の選抜県予選にも出れそうです
な・・・なんと11人も

これで、
3年 8人
2年 4人
1年 11人 計 23人
となりました。
何とか秋の選抜県予選にも出れそうです

2008年04月06日
西部選手権(ダブルス)
先週に続き今日は西部選手権のダブルスが東山コートで行われた。結果は以下の通り。
3回戦
多久和・古谷 2-8 岩本・柴田(フリー・5C)
安倍・松本 0-8 山根・楠瀬(サニーTS)
2回戦
大田・牧島 1-8 汐田・村田(米西)
多久和・古谷 9-7 古田・古田(ショコラ・サニーTS)
金築・米田 5-8 長谷川・岡野(5C)
宮田・松田 1-8 土生・金坂(米西)
安倍・松本 8-4 吉岡・野川(米西)
佐々木・足立 3-8 吉田・道祖尾(ロランギャロス・ウィングス)
まだまだ課題は多く満足はしていないが、それぞれがやるべきことを意識して試合することができていたと思う。
いよいよ、本番の春季大会・県総体地区予選まで近くなってきた。この2~3週間をどう仕上げていくかが大切になってくる。
3回戦
多久和・古谷 2-8 岩本・柴田(フリー・5C)
安倍・松本 0-8 山根・楠瀬(サニーTS)
2回戦
大田・牧島 1-8 汐田・村田(米西)
多久和・古谷 9-7 古田・古田(ショコラ・サニーTS)
金築・米田 5-8 長谷川・岡野(5C)
宮田・松田 1-8 土生・金坂(米西)
安倍・松本 8-4 吉岡・野川(米西)
佐々木・足立 3-8 吉田・道祖尾(ロランギャロス・ウィングス)
まだまだ課題は多く満足はしていないが、それぞれがやるべきことを意識して試合することができていたと思う。
いよいよ、本番の春季大会・県総体地区予選まで近くなってきた。この2~3週間をどう仕上げていくかが大切になってくる。