2010年06月20日
中国大会(第2日)
昨日に引き続き、今日はシングルス・ダブルスの3回戦から準々決勝までが行われます。鳥取県勢は、男子シングルスは昨日で全滅。女子シングルスは、うちの山根と米東澤田、八頭山根、倉東大井津の4人。男子ダブルスが米東渡邉・諸田、女子ダブルスが米東澤田・神田の1組ずつが残っている。
結果です。
シングルス
3回戦
山根 1-6 原田(岡山 山陽女子)

昨日の勢いをそのまま持ち込めば・・・と思ったが、若干ナーバスになりすぎた感じで、試合内容も序盤で普段しないミスを連発し波に乗ることができなかった。調子が戻り始めたのがマッチポイントを握られるような頃だったので、さすがにそこからでは持ち直すことができず、ゲーム差が開いた状態で負けてしまった
自分に自信を持つにしても、調子が悪いときに自分を持ち直すにしても、もう少し自分の力を自覚しないと、このレベルで安定した試合を展開することはできないだろう。インターハイでは、自分の満足できる試合が展開できるようがんばっていこう
なお、鳥取県勢では、鳥取1位の澤田が3,4回戦を突破し準々決勝まで進出。広島1位の川島に5-4アップまで行ったが残念ながらひっくり返され敗退。しかし、ベスト8は立派な成績です。
結果です。
シングルス
3回戦
山根 1-6 原田(岡山 山陽女子)

昨日の勢いをそのまま持ち込めば・・・と思ったが、若干ナーバスになりすぎた感じで、試合内容も序盤で普段しないミスを連発し波に乗ることができなかった。調子が戻り始めたのがマッチポイントを握られるような頃だったので、さすがにそこからでは持ち直すことができず、ゲーム差が開いた状態で負けてしまった


なお、鳥取県勢では、鳥取1位の澤田が3,4回戦を突破し準々決勝まで進出。広島1位の川島に5-4アップまで行ったが残念ながらひっくり返され敗退。しかし、ベスト8は立派な成績です。

2010年06月19日
中国大会(第1日)
今日からいよいよ中国大会です。今年は岡山県備前市の備前テニスセンターで行われています。県総体の結果により、シングルスは3年の高梨、栗木、梅木と2年の山根の4人、ダブルスは山根・高梨の1組が出場できました。
予報が雨だったので、雨の中で試合する覚悟をしていましたが、前日練習も会場に着くまでは結構振っていたのに、公式練習が始まるとやみましたし、今日は逆にいい天気になりました
結果です。
シングルス
1回戦
栗木 2-6 北村(広島・近大福山)
梅木 3-6 石井(広島・美鈴が丘)
2回戦
高梨 0-6 萬代(島根・開星)
山根 7-5 梶川(広島・美鈴が丘)
ダブルス
2回戦
山根・高梨 2-6 橘・田中(岡山・岡山学芸館)


栗木、梅木とも1回戦から相手には恵まれませんでしたが、梅木は1ゲーム目から積極的に打ち合い途中までは互角な展開で、2-5からの自分のサービスゲームも最後まで積極的な気持ちでがんばりゲームを取ることができた。栗木も最初は押されたが、後半は栗木ペースに徐々に持っていき相手に自由にテニスをさせなかった。それぞれ持ち味を出せた試合だったと感じました

高梨は、それほど調子が悪かったわけではなかったが、先にうまくボールをコントロールされる展開になって1ゲームも取ることができず完敗
もう少し打ち合えるとよかったのだが、相手が1枚上手ということでしかたない。

山根は、相手がなかなか強く序盤1ブレイクされて1-4にされたが、今日はバックよりフォアがさえてうまく攻めることができ、すぐブレイクバック。その後も徐々にペースをつかむことができ、4-5ダウンから逆転してそのまま押し切ることができた。ここ1年で1,2番のできと言っていいだろう

ダブルスは、相手が岡山学芸館ということもあったが、最初は競り合いのいい展開。しかし、2-3ダウンあたりから相手のうまさが出てそのまま持っていかれてしまった
高梨の最後の試合としてはちょっと残念だったが、昨年の中国新人でいい思いをさせてもらったので、欲張ってはいけないか。
明日は山根の3回戦から。今日の感じで明日に臨んで欲しい。
予報が雨だったので、雨の中で試合する覚悟をしていましたが、前日練習も会場に着くまでは結構振っていたのに、公式練習が始まるとやみましたし、今日は逆にいい天気になりました

結果です。
シングルス
1回戦
栗木 2-6 北村(広島・近大福山)
梅木 3-6 石井(広島・美鈴が丘)
2回戦
高梨 0-6 萬代(島根・開星)
山根 7-5 梶川(広島・美鈴が丘)
ダブルス
2回戦
山根・高梨 2-6 橘・田中(岡山・岡山学芸館)


栗木、梅木とも1回戦から相手には恵まれませんでしたが、梅木は1ゲーム目から積極的に打ち合い途中までは互角な展開で、2-5からの自分のサービスゲームも最後まで積極的な気持ちでがんばりゲームを取ることができた。栗木も最初は押されたが、後半は栗木ペースに徐々に持っていき相手に自由にテニスをさせなかった。それぞれ持ち味を出せた試合だったと感じました


高梨は、それほど調子が悪かったわけではなかったが、先にうまくボールをコントロールされる展開になって1ゲームも取ることができず完敗


山根は、相手がなかなか強く序盤1ブレイクされて1-4にされたが、今日はバックよりフォアがさえてうまく攻めることができ、すぐブレイクバック。その後も徐々にペースをつかむことができ、4-5ダウンから逆転してそのまま押し切ることができた。ここ1年で1,2番のできと言っていいだろう


ダブルスは、相手が岡山学芸館ということもあったが、最初は競り合いのいい展開。しかし、2-3ダウンあたりから相手のうまさが出てそのまま持っていかれてしまった

明日は山根の3回戦から。今日の感じで明日に臨んで欲しい。
2010年06月13日
中国Jr県予選(第2日)
昨日に引き続き、今日はダブルス。出場しているのが、うち、米東、米西とうちの山根と大井津の組んだ1ペアの計7ペアなので若干寂しい試合です。
ダブルスの結果です。
1回戦
川東・戸田 8-5 古都・林原(米西)
美住・門脇 4-8 山田・小澤(米東)
準決勝
山根・大井津 8-2 中村・汐田(米東)
川東・戸田 0-8 山田・小澤(米東)
決勝
山根・大井津 8-2 山田・小澤
3位決定戦
川東・戸田 5-8 中村・汐田
山根・大井津ペアは危なげなく優勝
川東・戸田は米西の1番手を破り、そのまま米東1番手の山田・小澤に向かっていって欲しかったが、まったくいいところなく完敗
3決の中村・汐田戦も劣勢から5-4アップに逆転しいい感じになったが、そこから川東が狙われ始めて敗退。自分たちの弱点がはっきりする試合だったので、9月までにどう向き合って努力するがです
ダブルスの結果です。
1回戦
川東・戸田 8-5 古都・林原(米西)
美住・門脇 4-8 山田・小澤(米東)
準決勝
山根・大井津 8-2 中村・汐田(米東)
川東・戸田 0-8 山田・小澤(米東)
決勝
山根・大井津 8-2 山田・小澤
3位決定戦
川東・戸田 5-8 中村・汐田
山根・大井津ペアは危なげなく優勝

川東・戸田は米西の1番手を破り、そのまま米東1番手の山田・小澤に向かっていって欲しかったが、まったくいいところなく完敗


2010年06月12日
中国Jr県予選(第1日)
今日、明日の2日間、鳥取市のコカコーラウェストスポーツパークで中国Jrの県予選が行われます。例年は中国大会の翌週の6月末に行われていましたが、今年は若干早く行われます。U18、U16に1校からシングルス4人、ダブルス2組まで出場することができ、各クラスでシングルス5位、ダブルス2位までが7月20日から広島市広域公園で行われる中国大会に出場できます。
例年だと1年生にも試合経験を積ませるために出場させますが、今年のU16は八頭山根、鳥東岡田などが早生まれで出場するし、山根愛など中3世代に強い選手がいるので出場させるのをやめました
その代わり、2年生が5人しかいないので、期待の1年2人を加えてU18に出場させました。
初日シングルスの結果です。
1回戦
木村 8-4 三代(米子)
2回戦
山根 8-0 小澤(米東)
美住 5-8 中村(米東)
松本 4-8 遠藤(米西)
木村 0-8 大井津(倉東)
準々決勝
山根 8-0 潮(米西)
準決勝
山根 8-3 山田(米東)
決勝
山根 8-3 大井津(倉東)
ということで、事前の予想通り山根が優勝しました
美住が第5シードに入っていたので、最低ベスト8に入って5位決定戦には回って欲しかったのですが、どうしても中村さんには勝てないようです
まあ、まだまだ修行が足りないということで。
1年松本は米西2年の遠藤さんに一時4-3アップまで行きましたが、そこで体力的に落ちてそのまま負け。しかし、最後までチャンスボールを積極的に攻めようとしていましたので、今後が楽しみです
明日はダブルスです。
例年だと1年生にも試合経験を積ませるために出場させますが、今年のU16は八頭山根、鳥東岡田などが早生まれで出場するし、山根愛など中3世代に強い選手がいるので出場させるのをやめました

その代わり、2年生が5人しかいないので、期待の1年2人を加えてU18に出場させました。
初日シングルスの結果です。
1回戦
木村 8-4 三代(米子)
2回戦
山根 8-0 小澤(米東)
美住 5-8 中村(米東)
松本 4-8 遠藤(米西)
木村 0-8 大井津(倉東)
準々決勝
山根 8-0 潮(米西)
準決勝
山根 8-3 山田(米東)
決勝
山根 8-3 大井津(倉東)
ということで、事前の予想通り山根が優勝しました

美住が第5シードに入っていたので、最低ベスト8に入って5位決定戦には回って欲しかったのですが、どうしても中村さんには勝てないようです

1年松本は米西2年の遠藤さんに一時4-3アップまで行きましたが、そこで体力的に落ちてそのまま負け。しかし、最後までチャンスボールを積極的に攻めようとしていましたので、今後が楽しみです

明日はダブルスです。