2012年03月29日
中国ジュニアスプリング大会
今日は、広島県尾道市のびんご運動公園で行われた中国Jrスプリング大会に参加しました。
この大会だけ県予選がなく、そのかわり1日目が予選で、U10~U18が混ざった128人から本戦に出場する8人を決めます。1ブロック16人の中にU18で本戦ストレートインから漏れたランキング上位者やU10,U12,U14のランキング上位者がシードになっていますから、実際2回戦以上に進むことは難しく、過去この大会に生徒を連れてきて、1回戦を突破したことはほとんどありません
ただ、6月の中国大会よりは試合になる可能性は高く、ジュニアの選手と戦う経験の場として可能な限り連れてくるようにしています
結果です。
1回戦
狩野 1-6 紺藤(広島・美鈴が丘)
松本 6-1 三次(広島・近大附属福山)
本角 4-6 河盛(広島・美鈴が丘)
門脇 6-1 川崎(広島・福山誠之館)
2回戦
松本 1-6 井本(山口・山口サングリーンTC)
門脇 1-6 天玉(山口・岩国ジュニア)
まさかの1回戦突破でした
前日までのえんむすびで課題にしていたことがいい結果として出たし、自分たちの打っているボールの質が十分通用することを実感できたと思います。
特に、本角と門脇の1回戦の相手は、鳥取県レベルではかなり強い方なので、いい試合ができたと思っています。
少しは自信になったかな
この大会だけ県予選がなく、そのかわり1日目が予選で、U10~U18が混ざった128人から本戦に出場する8人を決めます。1ブロック16人の中にU18で本戦ストレートインから漏れたランキング上位者やU10,U12,U14のランキング上位者がシードになっていますから、実際2回戦以上に進むことは難しく、過去この大会に生徒を連れてきて、1回戦を突破したことはほとんどありません

ただ、6月の中国大会よりは試合になる可能性は高く、ジュニアの選手と戦う経験の場として可能な限り連れてくるようにしています

結果です。
1回戦
狩野 1-6 紺藤(広島・美鈴が丘)
松本 6-1 三次(広島・近大附属福山)
本角 4-6 河盛(広島・美鈴が丘)
門脇 6-1 川崎(広島・福山誠之館)
2回戦
松本 1-6 井本(山口・山口サングリーンTC)
門脇 1-6 天玉(山口・岩国ジュニア)
まさかの1回戦突破でした

前日までのえんむすびで課題にしていたことがいい結果として出たし、自分たちの打っているボールの質が十分通用することを実感できたと思います。
特に、本角と門脇の1回戦の相手は、鳥取県レベルではかなり強い方なので、いい試合ができたと思っています。
少しは自信になったかな

2012年03月28日
えんむすびトライアル
26日から今日までの3日間、出雲地区の学校が県外の高校を招待して、秋の団体戦形式の試合を行っていく「えんむすびトライアル」に参加してきました。
今年で6回目で、顧問の私自身は6回とも来ていますが、境高女子としては参加5回目になります。

1日目3対戦、2日目4対戦、3日目3対戦の計10対戦、計23時間試合を行いますから、4月の大会シーズンを迎える前の調整として貴重な体験をする場となっています
出雲地区の先生方には毎年のことですが、本当にお世話になりました。
今回の結果は、堂々と載せることができる内容ではなかったので書きませんが、課題の一つとして、休みの多くて夏休み並に練習のできる3月の最後として、体力的にピークがくるようにした状態でどこまで戦えるかという点については、予想以上にフィジカルが強くなったなと感じることができました。もう一つの課題としていた、自分のテニスをし続けるために、安全に攻撃する方法を見つけるという点についても、それぞれがヒントを見つけることができたように感じました。まあ、こちらは簡単に身につくものではありませんが、意識できればあとはそれを練習するだけですから、県総体までに間に合うようにがんばるだけです

余談ですが、3年前から、このえんむすびに来たときは自炊するようにしています。今年は都合により夜だけでしたが、効率よく協力しながらよくがんばっていました

今年で6回目で、顧問の私自身は6回とも来ていますが、境高女子としては参加5回目になります。

1日目3対戦、2日目4対戦、3日目3対戦の計10対戦、計23時間試合を行いますから、4月の大会シーズンを迎える前の調整として貴重な体験をする場となっています

出雲地区の先生方には毎年のことですが、本当にお世話になりました。
今回の結果は、堂々と載せることができる内容ではなかったので書きませんが、課題の一つとして、休みの多くて夏休み並に練習のできる3月の最後として、体力的にピークがくるようにした状態でどこまで戦えるかという点については、予想以上にフィジカルが強くなったなと感じることができました。もう一つの課題としていた、自分のテニスをし続けるために、安全に攻撃する方法を見つけるという点についても、それぞれがヒントを見つけることができたように感じました。まあ、こちらは簡単に身につくものではありませんが、意識できればあとはそれを練習するだけですから、県総体までに間に合うようにがんばるだけです


余談ですが、3年前から、このえんむすびに来たときは自炊するようにしています。今年は都合により夜だけでしたが、効率よく協力しながらよくがんばっていました


2012年03月25日
西部選手権シングルス
今日は、西部選手権シングルスに出場しました。西部選手権は鳥取県西部の一般の大会です。どらドラパーク東山庭球場でありましたが、もうすぐ4月だというのに、雪がちらつくあいにくの天気で、非常に寒かった

結果です。
A級シングルス
1回戦
狩野 0-8 門脇(北斗)
松本 2-8 宮原(サニーTS)
門脇 8-2 原(森村会計)
準々決勝
門脇 3-8 楠瀬(サニーTS)
B級シングルス
2回戦
本角 3-8 柴田(米西)
玉川 6-1 成田(米西)
茂上 0-6 井岸(米東)
松田 0-6 森本(サニーTS)
3回戦
玉川 2-6 景山(米東)
くじ運もあるけど、結果はもうひとつだったかな
しかし、得るものも大きかった。特に本角が柴田と試合して自信をつかんでくれたのは大きい
さあ、明日からは、例年参加している出雲のえんむすびトライアル。3日間しっかり試合ができるので、いつまでもいい経験って言ってるのではなく、しっかり結果に結びつけるようがんばろう


結果です。
A級シングルス
1回戦
狩野 0-8 門脇(北斗)
松本 2-8 宮原(サニーTS)
門脇 8-2 原(森村会計)
準々決勝
門脇 3-8 楠瀬(サニーTS)
B級シングルス
2回戦
本角 3-8 柴田(米西)
玉川 6-1 成田(米西)
茂上 0-6 井岸(米東)
松田 0-6 森本(サニーTS)
3回戦
玉川 2-6 景山(米東)
くじ運もあるけど、結果はもうひとつだったかな

しかし、得るものも大きかった。特に本角が柴田と試合して自信をつかんでくれたのは大きい

さあ、明日からは、例年参加している出雲のえんむすびトライアル。3日間しっかり試合ができるので、いつまでもいい経験って言ってるのではなく、しっかり結果に結びつけるようがんばろう

2012年03月04日
練習試合 対松江南、松江市女、松江北
いよいよ3月になり、オンシーズンの到来です
さっそく、今週から3週連続練習試合を組みました。
第1週は、松江総合運動公園で、松江南、松江市立女子、松江北の4校合同です。松江南に対して、他の3校が部員が7人ずつと少ないので、基本的には松枝南対他3校という形でした。
あいにく、今朝までの天気予報が外れ、昼前からしとしと雨が降り出し、2時頃からは結構降ってきました。最後はかなり降ってきたので30分早く切り上げる形になりましたが、ほぼ予定通り試合消化できたので、ほっとしました

3月末までの課題を部員には提示しているが、全員がそれを考えながら試合をしている様子がうかがえ、今日の目標はある程度果たせた様子だった
松江南、松江市立女子、松江北のみなさん、ありがとうございました。
今日は体感気温がかなり低かったので、風邪をひかないといいのだけど

さっそく、今週から3週連続練習試合を組みました。
第1週は、松江総合運動公園で、松江南、松江市立女子、松江北の4校合同です。松江南に対して、他の3校が部員が7人ずつと少ないので、基本的には松枝南対他3校という形でした。
あいにく、今朝までの天気予報が外れ、昼前からしとしと雨が降り出し、2時頃からは結構降ってきました。最後はかなり降ってきたので30分早く切り上げる形になりましたが、ほぼ予定通り試合消化できたので、ほっとしました


3月末までの課題を部員には提示しているが、全員がそれを考えながら試合をしている様子がうかがえ、今日の目標はある程度果たせた様子だった

松江南、松江市立女子、松江北のみなさん、ありがとうございました。
今日は体感気温がかなり低かったので、風邪をひかないといいのだけど
