2008年10月26日
県新人戦(シングルス)
昨日に引き続き今日はシングルスが東山コートで行われました。
1回戦
柏木 6-2 丹羽(倉東)
高梨 3-6 川口(八頭)
牧島 6-1 近藤(米東)
青戸 0-6 神田(米東)
栗木 4-6 野川(米西)
佐々木 6-1 神庭(米東)
大田 6-1 山下(境総)
2回戦
柏木 0-6 上嶋(湖陵)
牧島 3-6 秋山(米西)
佐々木 1-6 土生(米西)
大田 6-0 古川(倉東)
3回戦
大田 1-6 楠瀬(米北)→ベスト16
17位以下順位決定戦
1回戦
柏木 0-4 有田(湖陵)
牧島 4-1 神田(米東)
佐々木 0-4 幾田(鳥東)
2回戦
牧島 2-4 古田(城北)
シングルスについては、若干くじ運が悪かった点もあったが、残念ながら来春の春季大会での16シードに入れたのは大田1人だった
まあ、一昨年は1回戦突破が1人だけ。昨年は16シード決めに進んだのが2人という状態だったことを考えると、少しずつではあるが進歩しているのかなって思えるし、今年は2年生が2人の状態でここまで行けたのだから十分がんばったとも言える。しかし、惜しい試合もあったので残念
いよいよ2週間後には全国選抜の県予選。団体戦だ。
去年は16シードに1人も入れなかったのに運よく県2位になり中国大会に出場した。今年は、今回の個人戦の結果により、おそらく第4シードになるはず。上位4校でのリーグ戦に進める可能性は広がったが、2位になれるかどうかはまだまだわからない。発展途上の1年生のがんばりに期待しつつあと2週間がんばっていきたい
1回戦
柏木 6-2 丹羽(倉東)
高梨 3-6 川口(八頭)
牧島 6-1 近藤(米東)
青戸 0-6 神田(米東)
栗木 4-6 野川(米西)
佐々木 6-1 神庭(米東)
大田 6-1 山下(境総)
2回戦
柏木 0-6 上嶋(湖陵)
牧島 3-6 秋山(米西)
佐々木 1-6 土生(米西)
大田 6-0 古川(倉東)
3回戦
大田 1-6 楠瀬(米北)→ベスト16
17位以下順位決定戦
1回戦
柏木 0-4 有田(湖陵)
牧島 4-1 神田(米東)
佐々木 0-4 幾田(鳥東)
2回戦
牧島 2-4 古田(城北)
シングルスについては、若干くじ運が悪かった点もあったが、残念ながら来春の春季大会での16シードに入れたのは大田1人だった

まあ、一昨年は1回戦突破が1人だけ。昨年は16シード決めに進んだのが2人という状態だったことを考えると、少しずつではあるが進歩しているのかなって思えるし、今年は2年生が2人の状態でここまで行けたのだから十分がんばったとも言える。しかし、惜しい試合もあったので残念

いよいよ2週間後には全国選抜の県予選。団体戦だ。
去年は16シードに1人も入れなかったのに運よく県2位になり中国大会に出場した。今年は、今回の個人戦の結果により、おそらく第4シードになるはず。上位4校でのリーグ戦に進める可能性は広がったが、2位になれるかどうかはまだまだわからない。発展途上の1年生のがんばりに期待しつつあと2週間がんばっていきたい

2008年10月25日
県新人戦(ダブルス)
いよいよ今日、明日の2日間、県新人戦個人の部が始まった。初日は米子高専を会場にダブルスから。
1回戦
栗木・柏木 4-6 米田・西谷(倉東)
牧島・池渕 6-3 岩田・中嶋(米東)
大田・高梨 4-6 森田・橋本(鳥西)
梅木・青戸 2-6 前田・丹波(倉東)
2回戦
牧島・池渕 0-6 川口・澤田(八頭)
コンソレ(9-16位決定戦)
1回戦
牧島・池渕 4-3 宮地・佐々木(北斗)
2回戦
牧島・池渕 2-4 森田・橋本(鳥西)
11位決定戦
牧島・池渕 1-4 坂本・那和(八頭)
結局、牧島・池渕ペア以外は1回戦敗退という結果になってしまった。練習したことを試合に出せない点はまだまだ未熟だということ。
気持ちを切り替えて明日のシングルスにがんばろう
1回戦
栗木・柏木 4-6 米田・西谷(倉東)
牧島・池渕 6-3 岩田・中嶋(米東)
大田・高梨 4-6 森田・橋本(鳥西)
梅木・青戸 2-6 前田・丹波(倉東)
2回戦
牧島・池渕 0-6 川口・澤田(八頭)
コンソレ(9-16位決定戦)
1回戦
牧島・池渕 4-3 宮地・佐々木(北斗)
2回戦
牧島・池渕 2-4 森田・橋本(鳥西)
11位決定戦
牧島・池渕 1-4 坂本・那和(八頭)
結局、牧島・池渕ペア以外は1回戦敗退という結果になってしまった。練習したことを試合に出せない点はまだまだ未熟だということ。
気持ちを切り替えて明日のシングルスにがんばろう

2008年10月19日
練習試合 対安来
今日は安来市営コートで安来高と練習試合を行った。
結果は
ダブルス 2勝7敗
シングルス 6勝12敗
でした
安来高は2年生6人のチームだが、全員が県16シードに相当する実力を持っているので、そう簡単に勝てる相手ではない。それだけに勝敗数は別にしても、2年生2人がシングルスできちんと勝てたことと、1年生のほとんどが勝てなかったが自分がどんな試合をしないと勝てるようにならないのかはっきり見えたことは大きな収穫だった。相手をしてくれた安来高のみんなには感謝
いよいよ新人戦(個人戦)も来週となった。あと1週間でできることは限られているが、できることはしっかりやっていって後悔しない試合内容になるようがんばっていこう

結果は
ダブルス 2勝7敗
シングルス 6勝12敗
でした

安来高は2年生6人のチームだが、全員が県16シードに相当する実力を持っているので、そう簡単に勝てる相手ではない。それだけに勝敗数は別にしても、2年生2人がシングルスできちんと勝てたことと、1年生のほとんどが勝てなかったが自分がどんな試合をしないと勝てるようにならないのかはっきり見えたことは大きな収穫だった。相手をしてくれた安来高のみんなには感謝
いよいよ新人戦(個人戦)も来週となった。あと1週間でできることは限られているが、できることはしっかりやっていって後悔しない試合内容になるようがんばっていこう


2008年10月13日
練習試合 対大田、開星、米西
今日は松江市美保関コート(4面)で4校合同の練習試合を行いました。島根県は個人戦も終わり選抜県予選まで3週間前という状況ですので、2面ごとに2校ずつ団体形式で対戦しました。
結果は
境 3-2 開星
境 1-4 大田
境 1-4 米西
でした
まだ個人戦が終わっていない状況ですが、今年の日程からすると、おそらく団体戦形式の練習試合は今日だけになりそう。その意味では、特にうちの1年生にとっては多くの経験をつむことができたと感じた。
戦績はまだまだだが、まずは個人戦まで残り2週間。
できることをしっかりやっていきたいと思います
結果は
境 3-2 開星
境 1-4 大田
境 1-4 米西
でした

まだ個人戦が終わっていない状況ですが、今年の日程からすると、おそらく団体戦形式の練習試合は今日だけになりそう。その意味では、特にうちの1年生にとっては多くの経験をつむことができたと感じた。
戦績はまだまだだが、まずは個人戦まで残り2週間。
できることをしっかりやっていきたいと思います

2008年10月11日
練習試合 対米子東
県新人戦もあと2週間となり少し緊迫感も出始めたところで、今日は江島テニスコートで米子東高と練習試合を行いました。
結果は
ダブルス 7勝7敗
シングルス 11勝13敗
でした。
米子東はどの生徒もしっかり球を拾ってくるので、うちの生徒のような我慢もせずどんどん打っていくタイプにはいい対戦相手です。
ほぼ5分の戦績でしたが、個々が自分の足りないものを感じるのには十分な試合になったと感じました。わかってもすぐできるようになるわけではありませんが、自分のするべきテニスをしっかり認識した上で練習するかどうかは成長速度に大きく影響します。
今日の経験が大会に活きることを願って、明日からがんばっていこう
結果は
ダブルス 7勝7敗
シングルス 11勝13敗
でした。
米子東はどの生徒もしっかり球を拾ってくるので、うちの生徒のような我慢もせずどんどん打っていくタイプにはいい対戦相手です。
ほぼ5分の戦績でしたが、個々が自分の足りないものを感じるのには十分な試合になったと感じました。わかってもすぐできるようになるわけではありませんが、自分のするべきテニスをしっかり認識した上で練習するかどうかは成長速度に大きく影響します。
今日の経験が大会に活きることを願って、明日からがんばっていこう

2008年10月05日
西島杯(ダブルス)
9月21日に予定されていた西島杯が開始30分での大雨のため途中で中止となり、今日の実施となりました。
1回戦
栗木・柏木 0-6 渡部・山本(JETS)
牧島・池渕 1-6 長谷川・岡野(5C)
大田・高梨 2-6 種田・森村(Bigins・5C)
梅木・青戸 0-6 川口・中曽(Lファミリー・Oスマッシュ)
西島杯のダブルスはA級・B級のクラスわけがないのでほぼA級の一般の人とやることになるが、それにしても惨敗でした
1回戦
栗木・柏木 0-6 渡部・山本(JETS)
牧島・池渕 1-6 長谷川・岡野(5C)
大田・高梨 2-6 種田・森村(Bigins・5C)
梅木・青戸 0-6 川口・中曽(Lファミリー・Oスマッシュ)
西島杯のダブルスはA級・B級のクラスわけがないのでほぼA級の一般の人とやることになるが、それにしても惨敗でした
