2008年07月13日
引退試合
今日は八束町の江島テニスコートで3年生の引退試合を行いました。3年生はすでに半分は県総体で、残り半分も中国大会で一応引退はしているが、締めのイベントとして例年集まってワイワイ話すだけだったものを今年は1,2年との試合にしてみたわけです。3年生は金築、米田以外は引退後まったく練習していないので、もちろん全盛期ほどの調子はないが、それくらいの方が1年生にはいいハンデとなって少しは試合になるのではと思って始めてみたが・・・この3年生は負けん気が強いので「1年生には負けれない!」と本気でやってました



今日は朝から30度を超えるような暑さで、倒れる生徒が出るのでは・・・と心配したけど、暑さでぐったりしながら試合はちゃんと出来てました
ますシングルスを4ゲーム先取セミアドで3年が1,2年全員を相手した。練習してないとはいえ、さすがに3年が1年に負けることはなかったが、引退当時とは違い2~3ゲーム取られる試合もあり、1年の成長が見られるいい試合だった。
その後、ダブルスを1セットマッチで、これも3年ペアが1,2年全員とやったが、こちらはさすがに3年が圧倒していた。

試合後、3年生が1人1人1,2年へのコメントをしゃべり、その後1,2年から3年へ気持ちばかりの記念品を渡していた。2,3人泣きだしていたが、本当にいい引退セレモニーになったと感じた。




今日は朝から30度を超えるような暑さで、倒れる生徒が出るのでは・・・と心配したけど、暑さでぐったりしながら試合はちゃんと出来てました

ますシングルスを4ゲーム先取セミアドで3年が1,2年全員を相手した。練習してないとはいえ、さすがに3年が1年に負けることはなかったが、引退当時とは違い2~3ゲーム取られる試合もあり、1年の成長が見られるいい試合だった。
その後、ダブルスを1セットマッチで、これも3年ペアが1,2年全員とやったが、こちらはさすがに3年が圧倒していた。

試合後、3年生が1人1人1,2年へのコメントをしゃべり、その後1,2年から3年へ気持ちばかりの記念品を渡していた。2,3人泣きだしていたが、本当にいい引退セレモニーになったと感じた。
コメント
この記事へのコメントはありません。