2010年05月29日
県総体第1日
いよいよ県総体です
ここまで、団体で沖縄へ!を目標にがんばってきました。前日までの練習でも落ち着いており、ここ数年で一番安心できる状態で本番を迎えました。
結果です。
団体
2回戦 境 2-1 鳥取西
D 梅木・栗木 4-6 三橋・橋本
S1 山根 6-1 網川
S2 高梨 6-2 西村
準々決勝 境 1-2 米子西
D 梅木・栗木 0-6 山本・永井
S1 山根 6-1 吉田
S2 高梨 2-6 西村
ということで、結局3位でした


勝ちたいと思うと、その気持ちに反して思ったようにプレーできないのはしかたないと思うが、勝ちを意識しすぎた面はあったかもしれない。しかし、そういった自分の気持ちと勝負するしかないことは十分理解していたと思うし、だからこそ負けたときに悔しいと思えたと思う、
勝つに越したことはないが、そういった自分の気持ちと勝負できたことは十分成長したと言えるだろう。
その後の個人ダブルス1回戦も、団体戦の負けを引きずることなく勝つことができたので、そういった面も成長したなと感じます
次はダブルス。まずは決勝進出できるようがんばるのみです

ここまで、団体で沖縄へ!を目標にがんばってきました。前日までの練習でも落ち着いており、ここ数年で一番安心できる状態で本番を迎えました。
結果です。
団体
2回戦 境 2-1 鳥取西
D 梅木・栗木 4-6 三橋・橋本
S1 山根 6-1 網川
S2 高梨 6-2 西村
準々決勝 境 1-2 米子西
D 梅木・栗木 0-6 山本・永井
S1 山根 6-1 吉田
S2 高梨 2-6 西村
ということで、結局3位でした



勝ちたいと思うと、その気持ちに反して思ったようにプレーできないのはしかたないと思うが、勝ちを意識しすぎた面はあったかもしれない。しかし、そういった自分の気持ちと勝負するしかないことは十分理解していたと思うし、だからこそ負けたときに悔しいと思えたと思う、
勝つに越したことはないが、そういった自分の気持ちと勝負できたことは十分成長したと言えるだろう。
その後の個人ダブルス1回戦も、団体戦の負けを引きずることなく勝つことができたので、そういった面も成長したなと感じます

次はダブルス。まずは決勝進出できるようがんばるのみです

コメント
この記事へのコメントはありません。