2011年06月18日
中国大会
今年の中国大会は鳥取県の開催。個人的には生徒引率だけでなく大会運営もあってかなり大変でした(^^ゞ
団体でインターハイに出場できることになったので、中国大会にも初めて団体で出場。1回戦は島根の開星。県内でも敵なしで勝ち上がってきた強豪。
団体戦 1回戦
境 0-3 開星
D 美住・門脇 0-8 足立・大野
S1 山根 2-8 周藤
S2 川東 0-8 柿田
スコア的には手も出ない感じだが、試合内容はそれほどではなくダブルスにしてもシングルス2にしても、流れによっては何ゲームかは取れた感じ。
個人戦には、シングルス・ダブルスとも山根、美住の2人が出場。
シングルス
1回戦
美住 0-6 中島(岡山・山陽女子)
2回戦
山根 6(1)-7 中須賀(広島・美鈴が丘)
山根は、5-4、6-5とアップだったので、惜しかった。
ダブルス
1回戦
山根・美住 6-0 山本・久保(山口・下関中等)
2回戦
山根・美住 1-6 中須賀・梶川(広島・美鈴が丘)



団体でインターハイに出場できることになったので、中国大会にも初めて団体で出場。1回戦は島根の開星。県内でも敵なしで勝ち上がってきた強豪。
団体戦 1回戦
境 0-3 開星
D 美住・門脇 0-8 足立・大野
S1 山根 2-8 周藤
S2 川東 0-8 柿田
スコア的には手も出ない感じだが、試合内容はそれほどではなくダブルスにしてもシングルス2にしても、流れによっては何ゲームかは取れた感じ。
個人戦には、シングルス・ダブルスとも山根、美住の2人が出場。
シングルス
1回戦
美住 0-6 中島(岡山・山陽女子)
2回戦
山根 6(1)-7 中須賀(広島・美鈴が丘)
山根は、5-4、6-5とアップだったので、惜しかった。
ダブルス
1回戦
山根・美住 6-0 山本・久保(山口・下関中等)
2回戦
山根・美住 1-6 中須賀・梶川(広島・美鈴が丘)



コメント
この記事へのコメントはありません。