2008年03月29日
第2回えんむすびトライアル
27日(木)から29日(土)の3日間、出雲地区の学校が県外校を招待するえんむすびトライアルに参加してきた。女子は国立三瓶青少年交流の家テニスコート、大田市運動公園テニスコート、湖陵総合公園テニスコートの3会場に分かれ、15校が選抜団体方式のシングルス3、ダブルス2で対戦した。結果は以下の通り。
第1日(三瓶コート)
5-0 飯南
S1 6-0 多久和
D1 6-2 金築・米田
S2 6-3 佐々木
D2 6-3 安倍・松本
S3 6-0 古谷
2-3 出雲
S1 5-7 金築
D1 5-7 多久和・古谷
S2 6-1 米田
D2 2-6 佐々木・足立
S3 6-3 安倍
3-2 岡山城東
S1 4-6 金築
D1 6-2 多久和・古谷
S2 6-3 米田
D2 6-3 佐々木・足立
S3 2-6 安倍
第2日(大田コート)
4-1 飯南
S1 6-1 金築
D1 6-1 多久和・古谷
S2 6-1 米田
D2 6-1 佐々木・足立
S3 4-6 安倍
5-0 大田
S1 6-0 金築
D1 6-4 多久和・古谷
S2 6-2 米田
D2 6-4 佐々木・足立
S3 6-1 安倍
1-4 県立広島
S1 1-6 金築
D1 5-6 多久和・古谷
S2 1-6 米田
D2 6-4 佐々木・足立
S3 5-6 安倍
第3日(湖陵コート)
2-3 大社
S1 3-6 金築
D1 5-6 多久和・古谷
S2 6-2 米田
D2 5-6 佐々木・足立
S3 6-3 安倍
3-2 松江南
S1 3-6 金築
D1 6-2 多久和・古谷
S2 4-6 米田
D2 6-2 佐々木・足立
S3 6-3 安倍
1-4 米子西
S1 2-6 多久和
D1 3-6 金築・米田
S2 6-5 古谷
D2 3-6 佐々木・足立
S3 4-6 安倍
3日間の長丁場だったので調子の上がり下がりがあり、そこがまだまだ修行不足な点ではあるが、総じて課題意識を持って試合を行うことができたし、自分たちが何をすればいいのか、これから何ができる必要があるのかを実感できたと思う。
何より感心したのは、うちの生徒の体力。多い生徒で4日連続で計13試合前後をこなしたので、さすがに後半は疲れが見えるかと思ったが、疲れるどころか食欲が増すところがほとほと感心させられる
第1日(三瓶コート)
5-0 飯南
S1 6-0 多久和
D1 6-2 金築・米田
S2 6-3 佐々木
D2 6-3 安倍・松本
S3 6-0 古谷
2-3 出雲
S1 5-7 金築
D1 5-7 多久和・古谷
S2 6-1 米田
D2 2-6 佐々木・足立
S3 6-3 安倍
3-2 岡山城東
S1 4-6 金築
D1 6-2 多久和・古谷
S2 6-3 米田
D2 6-3 佐々木・足立
S3 2-6 安倍
第2日(大田コート)
4-1 飯南
S1 6-1 金築
D1 6-1 多久和・古谷
S2 6-1 米田
D2 6-1 佐々木・足立
S3 4-6 安倍
5-0 大田
S1 6-0 金築
D1 6-4 多久和・古谷
S2 6-2 米田
D2 6-4 佐々木・足立
S3 6-1 安倍
1-4 県立広島
S1 1-6 金築
D1 5-6 多久和・古谷
S2 1-6 米田
D2 6-4 佐々木・足立
S3 5-6 安倍
第3日(湖陵コート)
2-3 大社
S1 3-6 金築
D1 5-6 多久和・古谷
S2 6-2 米田
D2 5-6 佐々木・足立
S3 6-3 安倍
3-2 松江南
S1 3-6 金築
D1 6-2 多久和・古谷
S2 4-6 米田
D2 6-2 佐々木・足立
S3 6-3 安倍
1-4 米子西
S1 2-6 多久和
D1 3-6 金築・米田
S2 6-5 古谷
D2 3-6 佐々木・足立
S3 4-6 安倍
3日間の長丁場だったので調子の上がり下がりがあり、そこがまだまだ修行不足な点ではあるが、総じて課題意識を持って試合を行うことができたし、自分たちが何をすればいいのか、これから何ができる必要があるのかを実感できたと思う。
何より感心したのは、うちの生徒の体力。多い生徒で4日連続で計13試合前後をこなしたので、さすがに後半は疲れが見えるかと思ったが、疲れるどころか食欲が増すところがほとほと感心させられる
