2008年04月27日
県総体西部地区予選(シングルス)
今日は昨日に引き続き県総体地区予選が行われた。
シングルスは参加者53人中29人が県総体に出場できるという広き門だし、すでに西部地区から11人が先週の春季大会でシード選手となり地区予選が免除となっているので、十分可能性がある。
本校からは免除になった米田を除き11人が参加した。
1回戦
安倍 6-2 岩田(米東)
大田 6-0 小笠原(米西)
宮田 3-6 本池(境総)
牧島 6-0 吉田(米西)
松田 3-6 野川(米西)
足立 6-1 安達(北斗)
2回戦
金築 6-1 渡(米東)
安倍 6-0 福山(米南)
佐々木 6-0 渡辺(米東)
大田 6-2 益田(境総)
松本 6-3 佐々木(北斗)
牧島 6-3 石原(米東)
古谷 6-4 中嶋(米東)
足立 6-4 竹茂(米東)
多久和 6-3 宮地(北斗)
ここで勝つと出場権を得ることができるが、9人全員が勝ったので敗者復活に回らずに県総体出場を決めた。
これ以降は県総体のドローに関係ない試合。
ブロック決勝
金築 6-3 秋山(米西)
安倍 2-6 吉川(米西)
佐々木 6-4 金坂(米西)
大田 1-6 土生(米西)
松本 6-3 阿川(米東)
牧島 1-6 吉岡(米西)
古谷 6-2 江角(米東)
多久和 6-2 足立
1位トーナメント1回戦
金築 6-1 吉川(米西)
佐々木 6-4 土生(米西)
松本 4-6 吉岡(米西)
古谷 6-4 多久和
準決勝
金築 6-0 佐々木
古谷 6-4 吉岡(米西)
決勝は同校対決となったので取りやめ。
当初の目標だった2,3年全員の県総体出場はならなかったが、シード選手も入れてダブルスは6組中4組、シングルスは12人中10人が参加できることになったのは、まあよしとしていいだろう。
これで、いよいよ県総体に向けた最後の1ヶ月となる。
「団体でのインターハイ出場」
「3年全員が中国大会出場」
この2つの目標に向けて、残り1ヶ月がんばっていこう

シングルスは参加者53人中29人が県総体に出場できるという広き門だし、すでに西部地区から11人が先週の春季大会でシード選手となり地区予選が免除となっているので、十分可能性がある。
本校からは免除になった米田を除き11人が参加した。
1回戦
安倍 6-2 岩田(米東)
大田 6-0 小笠原(米西)
宮田 3-6 本池(境総)
牧島 6-0 吉田(米西)
松田 3-6 野川(米西)
足立 6-1 安達(北斗)
2回戦
金築 6-1 渡(米東)
安倍 6-0 福山(米南)
佐々木 6-0 渡辺(米東)
大田 6-2 益田(境総)
松本 6-3 佐々木(北斗)
牧島 6-3 石原(米東)
古谷 6-4 中嶋(米東)
足立 6-4 竹茂(米東)
多久和 6-3 宮地(北斗)
ここで勝つと出場権を得ることができるが、9人全員が勝ったので敗者復活に回らずに県総体出場を決めた。
これ以降は県総体のドローに関係ない試合。
ブロック決勝
金築 6-3 秋山(米西)
安倍 2-6 吉川(米西)
佐々木 6-4 金坂(米西)
大田 1-6 土生(米西)
松本 6-3 阿川(米東)
牧島 1-6 吉岡(米西)
古谷 6-2 江角(米東)
多久和 6-2 足立
1位トーナメント1回戦
金築 6-1 吉川(米西)
佐々木 6-4 土生(米西)
松本 4-6 吉岡(米西)
古谷 6-4 多久和
準決勝
金築 6-0 佐々木
古谷 6-4 吉岡(米西)
決勝は同校対決となったので取りやめ。
当初の目標だった2,3年全員の県総体出場はならなかったが、シード選手も入れてダブルスは6組中4組、シングルスは12人中10人が参加できることになったのは、まあよしとしていいだろう。
これで、いよいよ県総体に向けた最後の1ヶ月となる。
「団体でのインターハイ出場」
「3年全員が中国大会出場」
この2つの目標に向けて、残り1ヶ月がんばっていこう

