2008年11月12日
新人戦(団体の部)兼選抜県予選
11月10日(月)に鳥取市のコカコーラウェストパーク(旧布勢運動公園)で春の全国選抜につながる県予選が行われました。
報告が遅くなったのは、顧問がショックから立ち直れなくて・・・
うちは第4シードだったので、2回戦からで、これに勝てばベスト4確定です。
2回戦 境 3-0 湖陵
S1 大田 6-2 上嶋
D1 柏木・池渕 6-3 北川・小林
S2 牧島 6-2 有田
湖陵戦は、新人戦の個人戦で16位以下の順位決定で最後まで勝ちあがって17位になったS2の有田に牧島がどこまでの試合ができるかだったが、危なげなく勝つことができた。
これでベスト4まで勝ち上がったので、上位4校でのリーグ戦となる。うちの他は、第1~3シードだった米子西、米子東、倉吉東。
リーグ戦
境 1-4 米子西
S1 大田 6-0 金坂(途中棄権)
D1 柏木・池渕 1-6 吉田・野川
S2 牧島 1-6 吉川
D2 高梨・栗木 3-6 秋山・吉岡
S3 佐々木 1-6 土生
さすがに第1シードの米子西には歯が立たなかったが、今後に希望の持てる試合内容だった。
境 2-3 米子東
S1 大田 0-6 澤田
D1 柏木・池渕 3-6 中嶋・岸田
S2 牧島 6-3 井原
D2 高梨・栗木 4-6 近藤・神田
S3 佐々木 6-2 岩田
この米子東戦に勝つことが2位になるための絶対条件だった。ポイントはS2で個人戦ベスト16の井原に牧島が勝てるかどうかだった。1週間前の練習試合ではタイブレークまで行くようになっていたので、いい勝負はできると思っていたが、本番では後半牧島ペースで試合を進めることができ快勝
しかし、2つのダブルスのどちらも勝つことができず、結局負けた
境 4-1 倉吉東
S1 大田 6-2 米田
D1 柏木・池渕 2-6 藤山・古川
S2 牧島 6-0 西谷
D2 高梨・栗木 6-1 前田・丹波
S3 佐々木 6-1 柏
最後は倉吉東との3位決定戦の形に。米子東戦の負けを引きずらなければと思ったが、何とか最後の試合もきっちりとした内容で終わることができた。
終わってみると、結局3位。
本当に2位とはぎりぎりの差で、2年2人、1年7人の構成で臨んだにしてはできすぎの内容ではあるが、昨年に続き2年連続で中国大会に進みたかった
しかし、今回の悔しさが特に1年生に伝わっていれば、きっと来年の春につながると信じている。
報告が遅くなったのは、顧問がショックから立ち直れなくて・・・

うちは第4シードだったので、2回戦からで、これに勝てばベスト4確定です。
2回戦 境 3-0 湖陵
S1 大田 6-2 上嶋
D1 柏木・池渕 6-3 北川・小林
S2 牧島 6-2 有田
湖陵戦は、新人戦の個人戦で16位以下の順位決定で最後まで勝ちあがって17位になったS2の有田に牧島がどこまでの試合ができるかだったが、危なげなく勝つことができた。
これでベスト4まで勝ち上がったので、上位4校でのリーグ戦となる。うちの他は、第1~3シードだった米子西、米子東、倉吉東。
リーグ戦
境 1-4 米子西
S1 大田 6-0 金坂(途中棄権)
D1 柏木・池渕 1-6 吉田・野川
S2 牧島 1-6 吉川
D2 高梨・栗木 3-6 秋山・吉岡
S3 佐々木 1-6 土生
さすがに第1シードの米子西には歯が立たなかったが、今後に希望の持てる試合内容だった。
境 2-3 米子東
S1 大田 0-6 澤田
D1 柏木・池渕 3-6 中嶋・岸田
S2 牧島 6-3 井原
D2 高梨・栗木 4-6 近藤・神田
S3 佐々木 6-2 岩田
この米子東戦に勝つことが2位になるための絶対条件だった。ポイントはS2で個人戦ベスト16の井原に牧島が勝てるかどうかだった。1週間前の練習試合ではタイブレークまで行くようになっていたので、いい勝負はできると思っていたが、本番では後半牧島ペースで試合を進めることができ快勝


境 4-1 倉吉東
S1 大田 6-2 米田
D1 柏木・池渕 2-6 藤山・古川
S2 牧島 6-0 西谷
D2 高梨・栗木 6-1 前田・丹波
S3 佐々木 6-1 柏
最後は倉吉東との3位決定戦の形に。米子東戦の負けを引きずらなければと思ったが、何とか最後の試合もきっちりとした内容で終わることができた。
終わってみると、結局3位。
本当に2位とはぎりぎりの差で、2年2人、1年7人の構成で臨んだにしてはできすぎの内容ではあるが、昨年に続き2年連続で中国大会に進みたかった

しかし、今回の悔しさが特に1年生に伝わっていれば、きっと来年の春につながると信じている。