2009年11月23日
全日本Jr選抜室内 県予選
昨日中国大会から帰ったばかりですが、今日はサニーテニスを会場に全日本ジュニア選抜室内の県予選が行われました。17歳以下がすべて出場できる大会で、中国予選に出場できるのは県で5人です。うちからは、怪我で出場できない梅木を除く2年高梨・栗木・柏木、1年山根・美住の5人が参加しました。山根は中国大会に出場できる可能性が十分ありますが、中学生以下のジュニアが多く出場するこの大会では他の4人がベスト4まで勝ちあがるのは非常に難しいです
しかし、この大会は1月末の中国ジュニアウィンター大会の県予選も兼ねています。こちらは年齢階級別で5人ずつ参加できるので、ある程度勝ち上がれば出場できる可能性があります。去年は、大田と牧島が出場できました。
結果です。
1回戦
高梨 8-1 友国(米西高)
栗木 8-2 河越(サニーTS)
美住 2-8 岡田(浜村町スポ少)
柏木 3-8 小笠原(米西高)
2回戦
高梨 0-8 山根愛(サニーTS)
栗木 2-8 門脇(北斗中)
山根 8-4 岡田(浜村町スポ少)
準々決勝
山根 8-0 西村(米西高)
準決勝
山根 1-8 山根愛(サニーTS)
3位決定戦
山根 7-9 藤川(サニーTS)
9位決定戦
1回戦
高梨 6-3 栗木
2回戦
高梨 3-6 岡田(浜村町スポ少)
11位決定戦
高梨 6-1 永井(米西高)
13位決定戦
1回戦
栗木 6-1 森本(サニーTS)
2回戦
栗木 6-2 小笠原(米西高)
1回戦を勝った選手で9位から16位まで決める試合を行い、山根は4位になりジュニア室内に出場が決まり、高梨が11位、栗木が13位となった。高梨はU18の中で5位、栗木は7位となったので、山根と高梨の2人が中国ジュニアウィンター大会U18の出場権を得た。
どちらの大会もノックダウン方式(全順位を試合で決定)なので、試合数をこなすことができ、非常にいい経験ができます。これから冬場に入りますが、寒いなどと言ってはおれません

しかし、この大会は1月末の中国ジュニアウィンター大会の県予選も兼ねています。こちらは年齢階級別で5人ずつ参加できるので、ある程度勝ち上がれば出場できる可能性があります。去年は、大田と牧島が出場できました。
結果です。
1回戦
高梨 8-1 友国(米西高)
栗木 8-2 河越(サニーTS)
美住 2-8 岡田(浜村町スポ少)
柏木 3-8 小笠原(米西高)
2回戦
高梨 0-8 山根愛(サニーTS)
栗木 2-8 門脇(北斗中)
山根 8-4 岡田(浜村町スポ少)
準々決勝
山根 8-0 西村(米西高)
準決勝
山根 1-8 山根愛(サニーTS)
3位決定戦
山根 7-9 藤川(サニーTS)
9位決定戦
1回戦
高梨 6-3 栗木
2回戦
高梨 3-6 岡田(浜村町スポ少)
11位決定戦
高梨 6-1 永井(米西高)
13位決定戦
1回戦
栗木 6-1 森本(サニーTS)
2回戦
栗木 6-2 小笠原(米西高)
1回戦を勝った選手で9位から16位まで決める試合を行い、山根は4位になりジュニア室内に出場が決まり、高梨が11位、栗木が13位となった。高梨はU18の中で5位、栗木は7位となったので、山根と高梨の2人が中国ジュニアウィンター大会U18の出場権を得た。
どちらの大会もノックダウン方式(全順位を試合で決定)なので、試合数をこなすことができ、非常にいい経験ができます。これから冬場に入りますが、寒いなどと言ってはおれません
