2008年06月16日
中国高校テニス選手権
6月14日~16日に山口県山口市維新百年記念公園テニス場で行われた第48回中国高等学校テニス選手権大会に出場してきました。
あいにく15日(日)は朝から雨となり、コートが使用不能な状態になったので1日延期となり、女子は16日に会場を徳山市周南運動公園に変更して2日程分を行うこととなった。
シングルス
1回戦
古谷 0-6 関谷(山口・西京)
金築 0-6 長谷川(島根・安来)
米田 1-6 富田(島根・開成)
3人とも十分力を出せたとは言えなかったが、ゲーム数ほどの実力差を感じる内容ではなく、逆にもっとできたのでは・・・という後悔が残る形となったのはやや残念。
ダブルス
1回戦
多久和・古谷 0-6 内田・木村(岡山・岡山学芸館)
金築・米田 6-4 岩田・渡部(島根・安来)
2回戦(勝てばベスト16)
金築・米田 1-6 中谷・前藪(広島・美鈴が丘)
ダブルスは中国大会で1勝をあげることができた。
負けた試合もシングルス同様もう少しがんばれたかな・・・って感じでした。
総じて、普通鳥取から中国大会に出ると他の県の選手にまったく歯が立たず、実力差を感じさせられる内容になることがほとんどなのだが、今年は勝てるまではいかないにしても、十分試合にはなっていたように思えた。金築、米田はもちろんなのだが、古谷、多久和でもそうだった点はうれしいこと
この大会でいよいよ3年生の公式戦は終了となる。
次の目標は、次の代の1,2年生で秋の選抜予選(団体)を突破し中国大会連続出場すること!
がんばっていこう

あいにく15日(日)は朝から雨となり、コートが使用不能な状態になったので1日延期となり、女子は16日に会場を徳山市周南運動公園に変更して2日程分を行うこととなった。
シングルス
1回戦
古谷 0-6 関谷(山口・西京)
金築 0-6 長谷川(島根・安来)
米田 1-6 富田(島根・開成)
3人とも十分力を出せたとは言えなかったが、ゲーム数ほどの実力差を感じる内容ではなく、逆にもっとできたのでは・・・という後悔が残る形となったのはやや残念。
ダブルス
1回戦
多久和・古谷 0-6 内田・木村(岡山・岡山学芸館)
金築・米田 6-4 岩田・渡部(島根・安来)
2回戦(勝てばベスト16)
金築・米田 1-6 中谷・前藪(広島・美鈴が丘)
ダブルスは中国大会で1勝をあげることができた。
負けた試合もシングルス同様もう少しがんばれたかな・・・って感じでした。
総じて、普通鳥取から中国大会に出ると他の県の選手にまったく歯が立たず、実力差を感じさせられる内容になることがほとんどなのだが、今年は勝てるまではいかないにしても、十分試合にはなっていたように思えた。金築、米田はもちろんなのだが、古谷、多久和でもそうだった点はうれしいこと

この大会でいよいよ3年生の公式戦は終了となる。
次の目標は、次の代の1,2年生で秋の選抜予選(団体)を突破し中国大会連続出場すること!
がんばっていこう


コメント
この記事へのコメントはありません。